日東富士製粉株式会社ニットウフジセイフン
  • 株式公開
業種 食品
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

営業部 リテイルチーム
匿名
【出身】千葉大学大学院  園芸学研究科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 家庭用小麦粉商品の営業。商品の売り込みから小売り先での企画提案まで。
スーパーや量販店などの小売店で販売されている小麦粉やホットケーキミックス、お好み焼粉といった家庭用小麦粉製品の営業をしています。実際に商品を購入されるお客様からのお声を直接伺うことができ、それを実際の商品作りに反映して提案できるところが一番の魅力です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
実際に商品を購入されたお客様から感謝の言葉をいただいたとき。
商品展示会や学習会といった実際に商品を購入されるお客様にお会いする機会をとても大切にしています。例えば日常のどんなシーンでホットケーキが登場するのか、もっと使いやすくするにはどうしたらよいかなど、直接聞いて商品の改良に繋げます。実際にお客様の生のお声を聞くことで、目からウロコが落ちるようなレシピを教えていただいたり、商品がいかに愛され信頼されているのか実感することもあり、とても感動致します。これからもお客様から多くのお声を聞かせていただき、よりよい商品を皆様に届けられるよう目指していきたいと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社員一人一人が主役になって働ける職場だと感じました!
より多くの人に必要とされるものづくりをしたいという動機と、“食”という全ての人が生きていく中で必要とする事柄に携わることが出来ることから食品メーカーへ興味を持ちました。その中でも製粉会社を選んだ理由は、小麦粉はパン類、麺類、菓子等、加工食品のバリエーションが豊富で、これから仕事をする上で知的好奇心を持ち続けられると思ったからです。当初は業界について十分理解していませんでしたが、会社説明会を通して私がよく買う商品にも当社の製品が使われていることを知り、とても親近感を感じました。また、面接時の役員や人事の方の人当たりの良さや、誠実な企業姿勢に共感したことが入社することを決めた理由です。
 
これまでのキャリア 研究開発(2年半)→営業(現職・今年で2年目)

この仕事のポイント

仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

たくさんの会社を知ることができる、人生でも数少ない機会の一つが就職活動です。学生生活では知りえなかった社会の雰囲気を肌で感じられたことは、私にとって大きな収穫でした。また就職活動をしているとどうしても企業から選ばれることばかり考えがちですが、自分も会社を選ぶ立場であることを忘れず、企業研究を徹底して悔いのない就職が出来るよう頑張ってください。

日東富士製粉株式会社の先輩社員

家庭用小麦粉製品の営業

営業部
匿名
信州大学 農学部

小麦粉の安定供給のために

業務部
匿名
静岡大学大学院 農学研究科

会社の入金を管理

経理部
匿名
法政大学 経営学部 経営学科

小麦粉・プレミックス粉の営業販売活動

営業部
匿名
東京農業大学 国際食料情報学部 食料環境経済学科

小麦粉の販売

営業部
匿名
明治大学 農学部 農芸化学科

パン用粉、菓子用粉を主体とした小麦粉の営業

営業部
匿名
東京農業大学 国際食料情報学部 食料環境経済学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる