これが私の仕事 |
営業時代に磨いたデザイン力を商品開発に活かす日々 オリジナル商品の企画開発を担当しています。インターネットや営業部、得意先との商談から得た情報、実際に注目を浴びているお店を視察するなどして、新商品のアイデアになる情報をあつめます。アイデアが固まったら、メーカーと協力し、仕様の決定、パッケージ、販売促進まで自身の手で手がけます。取引のあるメーカーがない場合は、新規に開拓して商品化に向けて打合せをすることもあります。
商品の発売までには何度も社内外との折衝を繰り返すなど、時間がかかりますが、無事発売にこぎつけられたときはホッとした気分になります。初めて自分の手がけた商品が実際に売り場に並んだところを見たときは、とても感動しました。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
独自に学んだ「デザイン力」が自分自身の大きな強みに 営業時代の話です。当時、売り場の販促POPは営業が考え、デザインは内勤者や外部に依頼するというのが一般的でした。しかし、得意先ごとに売り場の面積、並び方は千差万別なので、全く同じPOPが収まるとは限りません。そこで、illustratorというデザインソフトを使って書く売り場にあったデザインを自分で作成するようになったのです。最初はカタチを変えるだけだったのが、徐々に文章、写真、イラストの配置までするようになり、独学で基本的な操作はだいたい出来るようになりました。さらに、商品の陳列や構成だけでなく見た目からまるごと考えて提案できるようになったのです。おかげで得意先からのリクエストにも柔軟に応えることができ、他とは一味違った営業スタイルを築いたかなと思っています。この経験は自分を大きく成長させてくれました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
活気のある東京店、スケジュール調整がしやすい企画部の仕事 東京店は事務所が一部屋で、営業、事務、商品、企画、物流が一同に集まっているため、非常に活気があります。部署内だけでなく、他部署にも気軽に相談に行くことができるのも、メリットのひとつだと思います。
企画部の仕事は、比較的自由にスケジュール調整ができるのも、自分にとっては良い環境といえます。もちろん展示会前後の繁忙期などはそうはいきませんが、メーカーを訪問したり展示会や店舗の視察をして情報やアイデアを集めたり、自分のペースで行うことができます。 |
|
これまでのキャリア |
2013年入社
2013年~ 営業部(ホームセンターのルート営業)
2018年~ 商品開発部(オリジナル商品の企画開発) |