日鉄物流株式会社ニッテツブツリュウ

日鉄物流株式会社

日本製鉄グループ
業種 海運
陸運(貨物)/倉庫
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

物流技術部設備保全課
阿南 翔平(34歳)
【出身】九州大学大学院  工学府 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 クレーンの保全業務
私の主な仕事は、製鉄所構内で製造された鉄鋼製品を客先への出荷で使うクレーンの保全業務です。具体的には、製品を船積みする岸壁クレーンや、その前段階で一時的に保管している倉庫クレーンなど計100機弱のクレーンを対象に、異常がないか定期的に点検を行ったり、老朽箇所の補修や突発的に故障した際の復旧などを行う部門の係長として、管理業務を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
操業へ支援
決められた日時に鉄鋼製品を客先へ届ける為、クレーンの操業部門は出荷計画を立て、その計画に従って日々クレーンを動かしています。動かしている途中、突発的にクレーンが故障した場合、決められた日時に客先へ製品が届けられなくなり、ご迷惑をかけてしまいます。そのような事態を防ぐ為に私達の保全部門では、クレーン補修の計画・実行を行い、突発故障の際は早急な復旧を目指しています。よって操業部門が計画通りに出荷できた事により、出荷量が大きな記録となった月などは、達成感を感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 様々な人と関わることができる
保全業務遂行の為に、社内ではクレーンを動かしている操業部門や、社内費用を管理している部門などと連携をとっており、社外では日本製鉄や各工事業者、クレーンメーカーなどとの関わりも多くあります。また転勤の度によりそのような関わりも増える為、学生時代に比べて非常に多くの人と関わりを持つことができます。その中で仕事面での成長だけではなく、人間的な成長やプライベート面の充実化なども期待できると思います。
 
これまでのキャリア 物流技術部物流技術課(1年目~2年目)
港運部(2年目~6年目)
物流技術部技術企画管理課(6年目~9年目)
物流技術部設備保全課(9年目~)

この仕事のポイント

職種系統 基礎研究
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動ご苦労様です。様々な会社を調べるにつれて悩みがたくさん出てくると思います。より良い選択ができるように、自分が働く上で何を重視しているか、について深く具体的にイメージしてみてください。今後数十年先のことも考慮するのは難しいことですが、そこはブレずに選択されることをお勧めします。

日鉄物流株式会社の先輩社員

製鉄所構内の物流効率化の検討

物流技術部物流企画課
藤田 功
北海道大学 水産学部海洋資源科学科

製鉄所内物流の安定操業への貢献

物流技術部設備課
深尾 容介
東海大学 工学部エネルギー工学科

製鉄所構内の物流効率改善

物流技術部物流企画課
折川 三佳子
豊橋技術科学大学 環境・生命工学専攻

現場の仕事をお金に繋げる重要なポジション

管理部営業管理課
谷田 拓真
広島修道大学 法学部国際政治学科

会社の基盤を支える仕事!

管理部営業管理課
小西 智威
関西大学 法学部法学政治学科

物流の効率化と改善

物流技術部物流技術課
中野 友樹
神戸大学 海事科学部グローバル輸送科学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる