| これが私の仕事 | 
									電材の卸営業。電気関連商品全般の販売。 電気工事店からいただいた要望に沿って商品の提案をします。
 
 仕事はスムーズにいくことばかりではなく、
 例えば、苦慮して作成した提案も採用されないことも多く、
 繰り返して提案した結果、ようやく最終局面に進んでも金額面折り合いがつかず、流れることも。
 
 しかし、努力して労力を注いで、何時間もかけて提案した商品が採用され、
 お客様である工事店様によって実際に設置されているところを見ると感動します。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード | 
									今まで売上実績が芳しくないお客様の売上が著しく伸びた! お客様であるA工事店様は、同業他社の占有率が高く、当社との取引が伸び悩んでいたため、
 先輩社員も苦労しており、担当替えも何度かありました。
 
 私が担当後も、A工事店売上アップに注力する指示が会社からあり、取組み始めました。
 
 最初は、訪問しても、話を聞いてもらえない状態で、かなりアウェーな空気でした。
 それでも通い続けて、担当になって半年ほど経ったころ、営業努力が実ったのか、
 今まででは確実に受注できていなかったであろうかなりの大型物件を受注。
 
 当時は入社2年目だったため、同業他社の営業マンに比べたら知識も乏しい状態でしたが、
 今までの熱意や行動が実を結び結果として現れたと思います。
 ”自分が認められた!”と感じ大変うれしかったことを今でも覚えています。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 
									「電気を通じて未来を創る」、そのビジョンに惹かれました。 自分は営業職を希望していました。そして、就職活動をするなかで、
 「営業で商品を売り込む時に”自分が欲しくもない、魅力を感じない”商品を進めるのは
 モチベーションも上がらないのでは?」と、イメージしていました。
 
 そして、当社の説明を聞いた時、
 最初は「太陽光、蓄電池含めた商品は、無くても生活に支障ないものでは?」と思いました。
 
 しかし、企業研究をすすめていくうち、実は、魅力に溢れていている商品であることを知り、
 認知度が高まれば需要が創造できる商材であると思いました。
 
 このような可能性のある商材を取り扱うことができるようならば、
 絶対面白いと思ったのでこの会社を選びました。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									| これまでのキャリア | 
									静岡営業所 業務職(1年) → 磐田営業所 営業職(現職:5年目) |