株式会社industriaインダストリア

株式会社industria

メーカー/金属/ものづくり/企画開発/自社ブランド/地球環境/エコ
業種 金属製品
機械/精密機器/自動車/水道
本社 埼玉
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

イノベーション
嶋田 開也(24歳)
【出身】日本工業大学  工学部・機械工学科 卒
【年収】非公開
共創を求めるチームワーカー
これが私の仕事 新型スピンドルの設計・開発。その他新商品の開発。
常に新しいことに挑戦できるため、マンネリ化せずモチベーションを保ちながら仕事ができます。また、まったく知識のない分野の製品に携わることもあるため、最初は覚えるのに苦労しますがいろいろな知識と経験を得ることができます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
様々な分野のプロがたくさんいるので自分をスキルアップさせられる。
各分野の先生方と開発を進めていくうちに、最初の頃は理解できなかったことがだんだん理解できるようになって話に付いていけるようになったときは成長したんだなという実感がわいて嬉しかった。

また、設計をしてみて、最初は素人同然で言われたことをこなすのに精一杯だったが、今では加工する側の事も考えながら設計できるようになり、成長が感じられた。仕事をしていくうちに学んだことは、社会に入ってからが勉強をする本番だということです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 大学時代に行っていた研究を生かせる会社で、自由度も高そうだったから。
最初は、大学でやっていた研究が生かせそうだったので興味を持ち見学会に参加しましたが、そこで、会社の人にいい話を聞かせて頂いたり、働く人たちの雰囲気を見て、ここで働きたいという気持ちが強くなりました。

就活をする上で大事にしていた点は、楽しく仕事ができそうかどうかという点と、やりがいがありそうかどうかという点です。それらの観点から、今の会社に決めました。
 
これまでのキャリア 開発(現職・3年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 とことん地球環境に貢献する仕事
仕事のスタイル 多少のリスクにも果敢にチャレンジする精神が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

実際に就職してみて思ったことは、楽しく働けるかどうかと、職場の雰囲気がどういう感じかはしっかり確認した方がいいということです。その為には、会社説明会や見学会に参加してみて実際の現場を見てから決めた方がいいと思います。

株式会社industriaの先輩社員

ソリューション部門にて研修を受けています!

人材マネジメント室
A・H
獨協大学 外国語学部 英語学科
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

ワークス部門で研修中です!

イノベーション
墨田 龍生
法政大学 生命科学部 環境応用化学科
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

現在、ワークス部門の生産管理部での研修中です

ソリューション
WATTANARATTAYAKUL  NAPACHANOK
明海大学 不動産学部 不動産学科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

半年間の研修で、全ての部署を回ります

ソリューション
A・F
日本大学 法学部 公共政策学科
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

インダストリアのすべてのプロセス

ソリューション
山崎愛美
東洋大学 理工学部 応用化学科
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

まだ正式な配属は決まっておらず、研修中です。

テクノロジー
T・H
獨協大学 経済学部 経済学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる