これが私の仕事 |
アメリカ市場を中心に当社製品の提案販売、お客様との関係強化、新規開拓 紙加工業の中で北米・欧州・アジア等海外にネットワークを持つ会社はそう多くありません。当社のその独自性を活かし、世界中のお客様に対して当社独自の技術を生かした商品、お客様の望まれている商品を提供していくこと、またそうしたパイプを太くしていくことが求められています。
紙という素材は昔から存在していることもあり、一般的には古いテクノロジーと見られがちですが、実は知られざるところで日々進化を続けている素材です。
そのような進化を時には新しい商品に取り入れながら、日々使っていただいているお客様にふと「使いやすくなったな」と喜んでいただけるような商品をリリースできたときはとても嬉しい瞬間ですね。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分の関わった商品と市場で出会えた時。 4年前に新製品をプリンタメーカーのOEM製品として市場にリリースしました。
これまで市場になかったもの、当社でも手がけたことがなかったものを素材探しから着手し発売するまで足掛け3年かかりました。開発に当たり様々な素材をテストしたり、試作する中で様々な人や材料との出会いもありましたし、上手く加工できず困ったこともありましたが、幸い出来上がった製品の市場での評判もよく、当初3年かけて達成予定だった販売数量を2年で達成できました。その後実際に使用されている人とお会いした時は大変嬉しかったことを今でも覚えています。
同じようなアイテムをまた開発していきたいですね。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
会社の雰囲気があかるく、様々な人とめぐり合えそうな予感がしたから。 大学で製紙の勉強をしていたこともあり、せっかくならばそれを活かせる業種に付きたいと探しているうちに当社とめぐり合うことが出来ました。
面接等で社長と話をする中で、この人のように新しいアイテムを生み出してみたいと思ったところ、幸いにも採用いただけた形です。
営業部とは言うものの、商品企画開発から材料開発まで携わる必要があり、単に既に出来上がっているものを販売するだけではありません。自分も関わって作り上げた商品を自ら売るその楽しさに挑みたい方をお待ちしています。 |
|
これまでのキャリア |
技術サポートグループ(1年3ヶ月)→営業部営業1課(4年)→営業部OEM1G(8年)→OEM営業部OEM3課(2年)→現職 |