これが私の仕事 |
流通企業様の、コンサルティングや、世の中にないものの企画開発。 主に流通企業(スーパー、家電量販、物流、通販、ドラッグ)に訪問し、お店の現場を拝見しながら、ご担当者様と何が問題で、それをどう解決していくかを話し合い、その後、こちらからその企業様にあった製品の企画提案を行います。それを実際の現場でお使い頂いた際に、先方の仕事が効率的になり喜ばれるところが、しびれます。営業にかぎらず企画開発まで行えるところが面白いです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
入社7年目の時、年間8千万円のヒット商品の開発。 入社7年目の時、スーパーで買い物をしていた時に、その商品の価格をみるためにプライス用紙をみたところ、ミシン目があらく汚くみえました。そこで後日、お店の店長にアポイントをとって用紙のことを聞くと、なんと11種類の用紙を用意して在庫しているとのことでした。そこである加工をして2種類まで集約した用紙を企画部・製造部と話し合いながら提案しました。見事、提案は通って採用になりました。それによりプライスのアイキャッチも強まり、また在庫の削減や現場の作業効率を向上でき、店長様・従業員の皆様によろこんで頂きました。そこで学んだことは 「一番大事なことは普段の生活から色々なことに興味をもち、現場をみることでビジネスチャンスが広がり、世の中に無いものを生み出せる」 ということを認識しました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
海外展開をしており、世の中にない商品を生み出せる会社だから 在学中 キャメルGP(レーシングカート場)でアナウンスや自分でイベントを考えるアルバイトをしており、就職するならアイデアを活かせる企業に就職したい。自分で世の中に売れるものを見つけたいと考えていました。多品種を扱えて、海外にいける商社をまわっていたが、どうも相性が合う企業がなかった。 この会社に決めたのは海外にも支社があり、グローバル展開をしている。また社員が世の中にアンテナを張り巡らし常に好奇心を持ってビジネスチャンスを探し、新しいものを生み出そうとしているところがこの会社の強みだと思います。 |
|
これまでのキャリア |
OEM事業部(1年目)→環境材事業室(3年目)→開発営業部(5年目)→販売促進チーム(8年目)→直販営業部(現職 今年で17年目) |