株式会社中川製作所ナカガワセイサクショ

株式会社中川製作所

プリンタ用紙の製造・販売/プリンタ機器・プリンタ用紙の開発
業種 紙・パルプ
印刷関連/文具・事務機器・インテリア/商社(紙)/商社(事務機器・OA関連)
本社 埼玉
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

製造部 兼 営業企画部 技術G
森田 隆盛(37歳)
【出身】千葉工業大学  工学部 精密機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 新規開発製品の試作・検証。営業部への技術的なサポートや提案。
新規開発製品の生産技術設計や新素材の開発・検証等を行なっています。新製品が世に出て人の役に立っているのも喜びの一つですが、社内での製造技術向上の為の提案や製品設計等で生産効率があがる事に喜びを感じております。また、今まで会社にない新しい取り組みの部署に身を置き、日々勉強をさせていただいている段階です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
困難な調整に直面した時に、解決に向けて新たな加工方法を生み出したとき。
入社三年目、紙加工印刷輪転機のオペレーターとして、通常では加工したことのない紙厚の薄い製品を加工することとなり、製品排出箇所にて不具合が起きました。そんな時、上長や先輩後輩も一緒になって試行錯誤を繰り返し問題が解決に至った。内容も一人の提案だけでなく、それをヒントに次のアイデアが浮かびさらにその次と色々なアイデアをヒントに次々と新しい試みが産まれていた。このような状況下で技術の進歩やノウハウが産まれるのかと感じた瞬間が心に残る一場面としてあります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社長の印象
機械系を専攻していた為当時は機械設計分野を中心に就職活動をおこなっていました。しかし、唯一今の会社だけは業種も異なれば会社に対する前知識もなくエントリーしていた会社でした。そんな中、最終社長面接で就職活動時に思っていた事(本当に機械設計という仕事に興味があるのか、一体何をつくりたいのか)を見透かされているかのように話をされる社長に魅力を感じました。
 
これまでのキャリア 製造部(9年間)→海外工場技術指導(5ヶ月間)→製造部 兼 営業企画部技術G(現職・4年目)

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事のスタイル 忍耐力と集中力が必要な仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

業種を絞らずに色々な会社を見るにはいい機会だと思います。自分アピールも必要ですが、会社が自分に対して何を求めているかを聞くのもいいかも知れません。

株式会社中川製作所の先輩社員

プリンタメーカー純正商品の企画、提案から開発までのトータル営業。

OEM営業部 OEM1課
藤原 翔平
流通経済大学 流通情報学科

新規開拓の営業担当。主なユーザー様は飲食・小売業・商社等。

営業部 直販一課
匿名

DTPデザイナー兼オペレーター

営業企画部 デジタルグラフィックグループ
長沼 奈緒子
学校法人 専門学校 東京モード学園 インテリア学科 インテリアデザイン専攻

大手プリンターメーカーのOEM(相手先ブランド生産)営業。

OEM営業部 OEM1課
森 直人
国学院大学 法学部・法律学科

ドイツ現地法人の運営管理と、欧州マーケットへの商品提案、営業活動。

Nakagawa Mfg. (Deutschland) GmbH(ドイツ現地法人)
小島 聖
早稲田大学 第一文学部 史学科

流通企業様の、コンサルティングや、世の中にないものの企画開発。

直販営業部 直販2課 課長
和田 雄樹
専修大学 経済学部 経済学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる