▲今年の春の農業研修の様子です!
こんにちは!採用担当のKです^^
今回のテーマは【密着!新入社員研修】~春の農業研修編~です!
ライフサポート・エガワの“名物”といっても過言ではない【農業研修】についてご紹介します!
==============
「農業」研修の目的は?
==============
「物流に携わる者としての意識を高めるため」に行っています!
商品の生産から消費者の手元に届くまでの過程を経験し、一つひとつの荷物に込められた思いを実感することで、荷物を確実丁寧に扱う心を養えると考えています!
また、同期や先輩との絆を深め、連携して仕事にあたるチームワークも身に着けていきます!
==============
どんなことするの?
==============
お米作りの体験をしています!春は苗を〈田植え〉し、秋には育った稲を〈稲刈り〉します。
どちらも機械は使わずに、みんなで協力して手作業で行っています!
今年も新入社員22名と引率の社員で茨城県の農場まで行ってきました^^
1日目:お世話になる農場の方から田植えの方法をご説明をいただき、作業開始!
2日目:田植えのスピードも上がり、与えられた範囲内の田植えがほぼ完了\(^o^)/
3日目:苗と苗の隙間を埋める最終作業を行い、最後に3日間お借りした場所を片付けて終了!
==============
新入社員の感想も
ご紹介(^O^)/
==============
◆物ができるまでの苦労を全身で体感し、実際は私達が体験した以上の沢山の苦労が存在しているはずだと気づくことができました!
◆物流の会社は、既に出来たものを運ぶことしか出来ないですが、その前のものづくりの段階を経験することで、より、商品に込められた思いを実感することができ、商品を丁寧に扱おうという気持ちになりました!
◆準備期間から当日までを通して、これまであまり話したことがなかった同期や先輩たちとも協力しながら作業を進めることができ、交流を深めることができました!
などなど、この農業研修を通して、同期や先輩との仲を深め、沢山の学びの中から
物流に携わる者としての意識をしっかりと高めることができたようです☆
農業研修以外の研修についても説明会で詳しくお話していますので、
気になる方はぜひご参加ください↓