説明会や面接で仕事については質問しやすいけれど、仕事以外の自由時間について質問したり調べたりするのはなかなか難しいのではないでしょうか??
今回は皆さんの"実は気になる"ポイント、休憩時間についてお話します!
私たち宿泊業は、「中抜けシフト」と呼ばれる勤務形態が多いです。
中抜けとは、午前勤務と午後勤務の間に長い休憩があるシフトのこと。
当館の場合、午前は朝6:00~7:30の間に出勤し、3時間程働きます。
午後は14:20出勤と16:00出勤に分かれ、6時間程働きます。
ということは、、
一番長くて約7時間、一番短くても約4時間の休憩があるのです!!
ながーい休憩時間、それぞれの楽しみ方で満喫しているのでご紹介します!
~優雅な休憩♪ランチ組~
鴨川館の近くには、ココスやガストなど手軽なファミレスから、イタリアンや和食など、多くの飲食店があります。
徒歩や自転車で行ける所も多いです!
午前勤務終わりの「この後○○行こうよ~!」という軽いノリで、先輩後輩関係なくランチを楽しんでます♪
午前の仕事が11時前には終わるので、混雑前の空いたお店でゆっくり食べられます!
ちなみに私は、鴨川館から車で15分くらいの「みんなみの里」にあるMUJIカフェが好きです(掲載写真はこのカフェです!)
新鮮な地元野菜が取り放題のサラダバーや旬の食材を使ったメニューがあって美味しいですよ~♪
~休むことを知らない!アクティブ組~
運動でリフレッシュする人もいます。
周辺をランニングしたり、夏には海でサーフィンをする人も!?
海岸へは歩いてすぐ行けるので、出勤ギリギリまでマリンスポーツを楽しめちゃいます!
~スキルアップ!勉強組~
休憩時間を利用して、資格の勉強や教習所に通う人もいます。
短いスキマ時間でやるとなると大変ですが、まとまった時間が取れるのでスキルアップに最適です!
~体力充電!お昼寝組~
寝る、とにかく寝る、午後出勤ギリギリまで寝る。
私は入社したての頃は同期とランチに行ったりしていましたが、最近はもっぱらお昼寝組です笑
3時間以上お昼寝ができるなんて幸せじゃないですか?笑
早くお昼寝するために、昼ごはんをいかに早く食べるかいつも戦っています。
食べてすぐ布団にinするのでそろそろ牛になるかも…笑
こんな感じで、今回は「中抜け」についてご紹介しました!
最初はちょっと変わった勤務に慣れなかったり、1日に2回出勤するため体感的に労働時間が長く感じたりするかもしれませんが、数日ですぐに慣れちゃいます!
自分なりの楽しみ方を見つけて、リフレッシュしましょう~♪