これが私の仕事 |
社内サポート業務。本部所属社員のサポートや報告資料の作成など。 私の仕事は、各拠点に常駐する社員と本社間をつなぐサポート役です。
本部社員は現在約120名おり、そのうち9割がお客様先や弊社の拠点で働いています。
環境上、本社システムへのアクセスが難しいため、社員のサポートが必要となります。
具体的には出張に係る処理、資格取得や研修受講に係る処理などを代行で行います。
また、本社からの周知事項を各社員へ浸透させることも私の仕事です。その他にも、
社員情報の管理、支払処理、月次報告資料作成、本部HPの運営、メールマガジンの配信、
会議連絡など様々な事務処理を行います。
現在、子育ての為に短時間勤務(6時間勤務)をしており、時間内に効率よく作業すること
が求められます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
些細なサポートですが「ありがとう」と言われると素直にうれしいです。 私の担当は問い合わせ窓口のような役割もあります。
社内規約の確認依頼、システムにログインできない、資格や研修の処理方法などあらゆる
問い合わせを受けます。社員の方も何かあったらまずは連絡をされますし、そういった面では
頼りにしていただけています。
同業務を担当して3年がたちますが、当初は質問に答えられず他の方への確認に走ってばかり
でしたが、最近は『〇○のことなら番園さんに確認すれば大丈夫だ』という様に個人としても
頼って頂けていることもありうれしく思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
英語力を生かしてITスキルを身に着けられると考えた。 学生時代に留学経験があり、英語で仕事をしたいと考えていました。
また、英語だけでなくプラスαのスキルを身に着けたいと考えたところ、ITに興味を持ちました。
英語とITの両スキルを培うことができると考え、且つNTTグループならば安心して務めることが
できると思い、SMSへの入社を決意しました。
実際に入社後はバイリンガルとしてNW運用業務に従事し、国際色豊かな環境でNWスキル
を培うことができました。その後、出産時には約1年半の育児休職を取得し、子供の育児に
専念することができました。復職後は本社で社内サポート業務を実施していますが、
子供の急病や行事の際はしっかり休暇を取得することができ大変助かっています。
職場に子育て中のママも多く、上司も子育てに理解のある方ばかりなので、
安心して働くことができます。 |
|
これまでのキャリア |
国際専用線の運用業務(英語・日本語)→産休・育児休職取得→社内サポート業務 |