| これが私の仕事 | ISO20000取得にむけた事前評価。お客様からのヒアリングと報告書の納品まで ISO20000とはシステム運用を実施するためのもっとも効率的な枠組みを国際標準として
 規格化したものです。
 サービス・組織におけるシステムの運用が国際標準規格と合致しているかが審査され、
 承認されれば認証取得となります。
 現在携わっているのは、現時点の運用方法を担当者から聞き取りを行い、
 ISO20Kの要求事項に対して何が不足しているのか調査・分析をする仕事です。
 お客様先に常駐し、協力しながら分析・報告書の作成を行うため、コミュニケーション力
 や専門知識が必要となります。
 異動が決まったとき、ISO20Kに対する知識はあまりありませんでした。
 でも社内の関連部署の方が事前に相談に乗ってくれ、必要となる知識や使える資料・情報
 を共有してくれました。
 そのため、お客様への報告を無事終わることができました。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | コミュニケーションが大事。一緒に何かを達成したときの喜びは大きい! 大手電力会社さまの新システム開発プロジェクトに携わったときのことです。
 開発中のシステムに関する操作手順書を作成するという業務内容だったのですが、
 どんなシステムなのか、設計書をどう見たらいいのかもまったくわかりません。私は初めての
 開発案件、さらに初めてのNTTデータグループ外のお客様先常駐で、不安な気持ちで異動
 しました。
 実際にプロジェクトに入ると、開発担当者がシステム操作についての説明に時間を割いてくれ
 疑問点にもすぐに答えてくれ、スムーズに操作手順書を作り上げることができました。
 最終的には電力会社様のシステム利用部門へ教育を実施できるまでになりました。
 お客様と調整しながらの業務は難しい面もありますが、●●だったら赤穂さんにきけばいいよ、
 と言ってもらえた時はとても嬉しかったです。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 説明会の雰囲気のよさと研修制度の充実 就職活動のときは、これがやりたいからこの仕事につきたい!というのがあまりありません
 でした。
 そのため、業種を絞らずにいろいろな説明会に行き、自分にあいそうな会社を探していきました。
 決めた理由は、NTTデータグループというネームバリューや福利厚生の充実などは
 もちろんですが、説明会の雰囲気がとてもアットホームだったこと!
 説明会には緊張して参加していたのですが、質問を引き出そうとしてくれたりきちんと話を聞いてくれる感じがとても印象に残りました。
 また、ITやシステムの研修が充実していることも決め手となりました。
 入社後も1年間は若手の先輩社員が指導してくれ、2年目以降も定期的な研修
 が実施されます。また社外研修にも参加させてもらえるため、
 成長しようとする人には機会がきちんと与えられる会社です。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | 問い合わせ窓口となるヘルプデスクの構築・海外への事業委託(オフショア)に関する全社標準の作成・大手電力会社さまの新システム開発に関するプロセス管理業務 |