株式会社北開水工コンサルタントホッカイスイコウコンサルタント

株式会社北開水工コンサルタント

河川事業を中心とする総合建設コンサルタント
業種 建設コンサルタント
本社 北海道
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

環境調査計画部 環境計画グループ
青木 菜々花(26歳)
【出身】東京農業大学  生物産業学部・生物生産学科(現北方圏農学科) 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 生物調査を通じて環境保全に貢献する仕事
河川やダム等で生物調査を行い、工事や洪水等による生物への影響を把握しています。生物調査の中でも、私は植物調査や鳥類調査を行うことが多く、河畔林の樹木本数や高さを計測したり、希少鳥類の繁殖状況の調査を実施しています。夏の間は野外調査がメインですが、冬は調査結果を整理し、報告書の作成を行います。暑さや足元が悪く大変な現場もありますが、環境保全に貢献できるやりがいのある仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
普段の生活で目にすることのないものが見られる
ダム周辺の森や湿原など、人がほとんど立ち入らない場所にも調査に入るので、珍しい植物や動物の痕跡等を見ることができます。実際にタンチョウの巣の跡や、キツネの巣穴と子ギツネ、ヤマセミなどを見たことがあります。ヒグマは怖いですが、クマスプレーや鈴が支給され、地域によっては護衛のハンターもつくので趣味で散策するよりも安全です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自然環境に関わる仕事に就きたい
網走の大学に通っていましたが、出身は埼玉県の住宅街で自然の少ないところで育ちました。それもあって、自然環境の保全に関わる仕事に就きたいと思い、大学で学んだことも生かせるように、道内で就職先を探していました。環境保全に関する仕事と言っても、生物調査だけを行う会社もあれば、とりまとめや評価に特化した会社もあり仕事の内容は様々ですが、北開水工コンサルタントは現場に出て調査を行いつつ、その結果を取りまとめることまでできるのが私に合っていると思い入社を決めました。
 
これまでのキャリア 本社 環境調査計画部 環境計画グループ(4年目)

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分が入りたい職種や業種が決まっても、該当する会社は多くあり悩むと思います。やりたいことと合っているかはもちろん大切ですが、会社説明会や見学会に参加してその会社の雰囲気や先輩社員の人柄を見ておくことも重要だと思います。就活以外で会社を見る機会は無いので、色々な会社を調べて、自分に合うと思う会社を見つけてください。

株式会社北開水工コンサルタントの先輩社員

IT面での河川・環境調査サポート

道央事業本部 技術企画部 技術開発グループ
山田 しおり
苫小牧工業高等専門学校 情報工学科

ダム湖や河川での現場調査、分析、データのとりまとめ

環境調査計画部 環境計量グループ
玉津 聖
鹿児島大学院 農林水産学研究科・水産資源科学専攻

河川の水文観測(水位・流量観測、測量など)

網走支店 北見事業所
佐々木 章允
北見工業大学大学院 工学研究科土木開発工学専攻

仕事を通じて北海道の地域防災や河川環境に貢献しています。

道央事業本部 事業推進部 事業推進室 兼 札幌支店 河川調査計画グループ
田守 耕平
北海学園大学 工学部・社会環境工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる