株式会社北開水工コンサルタントホッカイスイコウコンサルタント

株式会社北開水工コンサルタント

河川事業を中心とする総合建設コンサルタント
業種 建設コンサルタント
本社 北海道
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

網走支店 北見事業所
佐々木 章允(37歳)
【出身】北見工業大学大学院  工学研究科土木開発工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 河川の水文観測(水位・流量観測、測量など)
入社1年目から現在まで、主に河川の水文観測(流量観測)に携わり、現場では様々な観測機器を使用して観測を行い、観測データのとりまとめを行っています。
他には、ドローンやレーザスキャナを使用した河川の水中・陸上の3次元測量や堤防等の河川管理施設の点検、数値シミュレーションで計算した洪水時浸水範囲を元に洪水氾濫危険区域図の作成などを行ってきました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
いろいろな観測機器を使って調査できる
これまで流量観測は流速計を持って人が川に入って測ったり、測量もレベルやトータルステーションを使って人力で測ったりしていましたが、近年は超音波で流速を測ることができるADCPや映像から流速を解析できる画像解析、測量ではドローンによる写真測量やレーザスキャナによる3次元地形データの計測など、新技術に触れながら仕事ができることです。これらの技術は日々進化しているので、置いて行かれないように日々勉強です(笑)
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 現場第一主義!
大学では河川系の研究室に配属していたので、河川の建設コンサルタントを中心に就活を行い、現場での作業が好きなのでなるべく現場が多い会社を探していました。大学院での研究や就活を行っていく中で、北開水工コンサルタントが北海道内の河川で様々な調査・観測を行っていることを知り、入社を決めました。
 
これまでのキャリア 本社 水圏調査部 河川砂防調査グループ(4年間)→札幌支店河川調査計画グループ(5年間、3年目~5年目は先端技術開発センター兼務)
→網走支店 北見事業所(4年目)

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

興味がある仕事や業界について自分でたくさん調べて、大学の先輩や先生、OB・OGなどいろいろ人に話を聞き、広い視野で力を抜いて頑張ってください。

株式会社北開水工コンサルタントの先輩社員

IT面での河川・環境調査サポート

道央事業本部 技術企画部 技術開発グループ
山田 しおり
苫小牧工業高等専門学校 情報工学科

ダム湖や河川での現場調査、分析、データのとりまとめ

環境調査計画部 環境計量グループ
玉津 聖
鹿児島大学院 農林水産学研究科・水産資源科学専攻

仕事を通じて北海道の地域防災や河川環境に貢献しています。

道央事業本部 事業推進部 事業推進室 兼 札幌支店 河川調査計画グループ
田守 耕平
北海学園大学 工学部・社会環境工学科

生物調査を通じて環境保全に貢献する仕事

環境調査計画部 環境計画グループ
青木 菜々花
東京農業大学 生物産業学部・生物生産学科(現北方圏農学科)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる