これが私の仕事 |
製造業向けの大型の溶接機"電子ビーム加工機"の営業をしています! 私は、当社製品である”電子ビーム加工機”という装置の営業をしています。
"営業"と聞くと一人で客先を営業車で回る、といった姿を想像すると思いますが、そういった仕事はほとんどありません。
電子ビーム加工機はお客様の要望に合わせてオーダーメイドで仕様を検討する装置なので、装置仕様を検討する設計部門と、
三菱電機製品として販売しているので、三菱電機加工機を取り扱っている代理店(商社)と、ワンチームとなって活動する事が大半です。
営業は自分で製品の設計をする事も製品を作る事もできませんが、社内外の色々な部署の方々と連携を取りながら、自社もお客様もお互いWin-Winとなるように仕事を進めていきます。意外と難しいですが、うまくコントロールができた時はとてもやりがいを感じます! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
社内からもお客様からも「居てくれて助かった」と言われた時! 私は営業としては異端なので売上がいくらだ、とかにはあまり興味が無い(笑)ので、どちらかと言うと他人の役に立てた時が一番嬉しい瞬間です。
仕事紹介でも書いた通り営業は直接製品に関わる事が無いので本来は必要ない仕事では、と思われる方も多いかと思いますが、
AIがめざましく発展している今日でも、まだまだ仕事は"人対人"がメインなので、どうしても勘違いや行き違いが発生してしまいます。
そんな時に、お客様はあまり損した感覚にならず、かつ当社内もあまり追加で手がかかることがないような落としどころを考えて、そこに誘導するのも営業の大事な仕事です。
過去に行き違いが多発した案件があり、とても苦労しましたが、最後に社内からもお客様からも「居てくれて助かった」と言われて、営業を経験して良かったと思いました! |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分の趣味を続けやすく、仕事でのストレスが少なそうと感じたから! 正直に言って、私はライフワークバランスを第一に就活していました!
私は趣味で音楽演奏をしているのですが、平日夜や休日は楽器の練習にできる限り時間を割きたいと思っていたので、
年間休日数も多く、有休消化率が高く、平均残業時間も短く、三菱電機グループとして安定していそうだ、と思い多田電機を選びました(笑)
結果予想は当たり、入社して6年経ちますが今も音楽を続けており、毎年20回ほど演奏の本番に立てています。
また、一緒に働くメンバーも人柄の良い人が多いので仕事がとてもやりやすく、ストレスフリーに生活できている所もとても助かっています。 |
|
これまでのキャリア |
電子ビーム加工機のシステム設計(装置構成考案・客先提案など):2年間
電子ビーム加工機の工場営業:1年間
電子ビーム加工機の外勤営業:現職・今年で4年目 |