これが私の仕事 |
大型の鉄鋼用溶接機の機械設計 私たちが製作しているのは、最大W10m×D10m×H3.5に及ぶ鉄鋼ライン向け溶接機です。これは産業用向けの特殊な設備であり、鉄鋼会社で生産される圧延板の切断・溶接を行うことを主旨とします。圧延材の正確な送給、切断時の耐衝撃性、高品質な溶接技術を保証するため、様々な機構を駆使して設計しています。また、各社・各工場ごとに専用溶接機となるため、溶接機の設計はすべて一品一様となります。つまり、受注が入るたびに再設計をする必要があり、幅広い分野の構造を学ぶことができます。そして、鉄鋼ライン向け溶接機以外にも電子ビーム溶接機・金属3Dプリンターの製作もしており、全く違う溶接設備の製品に携われることも魅力の1つです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
顧客先・受託業者・他部署との連携プレー後に製品の完成を見届けたとき 入社後すぐに携わったのは、新規設計中の受注製品でした。製品知識が浅かった私は設計担当ではなく、設計補助としてこの製品に携わりました。業務の内容としては、まず顧客先と図面を基に仕様の擦り合わせを行います。そして社内の資材課、製造計画課への必要な情報提供を行い、製作が円滑に進むようにハンドリングをします。一見設計とは縁がない仕事にも思えましたが、部門間との調整業務を担うことで設備の全体構造を広く確認できるとともに、納品するまでに各担当者とどのようなやり取りをするのか学ぶことができました。右も左もわからない中での初めての業務で不安もありましたが、図面を通して見ていたものを実現したときはとても感動しました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
特殊な溶接機を扱っていること・勤務地が固定しており転勤がないこと 弊社が扱っているのは、主に鉄鋼用溶接機と電子ビーム溶接機です。これらは競合他社が少なく業界ではトップシェアを誇っており、他社からの新規参入は困難な製品分野です。そして、三菱電機100%出資のグループ会社ということもあり、安定した需要と環境という点に魅力を感じました。また、私自身が溶接技術に興味があり、より溶接のコアな知識を学べる会社に勤めたいと考えていましたので業界トップの技術を保有していることも決め手の1つになりました。また、弊社の工場は兵庫と岡山のは2拠点あるのですが配属後は転勤がなく勤務地が固定される点でワークライフバランスを確保しやすく魅力的です。 |
|
これまでのキャリア |
前職:生産技術職勤務(3年間)→ 弊社へ転職:機械設計職(現職・今年で2年目) |