これが私の仕事 |
どんな時でも笑顔を忘れない毎日 送迎業務や入浴、レクリエーションなどのフロア業務全般を通してゲストの日常生活のサポートを行っています。月次報告書や通所介護計画書の作成、実績などの事務仕事も担当するようになりました。
日々ゲストと接する中で実感することは、キャストが作り出す空気感は伝染するということです。私達が笑顔でいればゲストも笑顔になり、私達が不安そうにしていればゲストも不安になります。認知症をお持ちで「自分がなぜここにいるのかわからない」「何が何だかわからなくて不安だ」と仰るゲストも多いですが、どんな時も笑顔でゲストの話を聞き、少しでも不安を取り除いて居心地の良い空間を作ることを心がけています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
サービスを通してゲストの笑顔を増やす やりがいを感じる瞬間は、ゲストの笑顔が増えたと感じる時です。不安気なゲストのお話を傾聴し、会話をするうちに笑顔になり、ご自宅にお送りする時には「本当にありがとう、楽しかったわ」と仰って頂けると、安心して頂けてよかったと思います。
また、ご家族からの声も励みになっています。元々勤務していた参宮橋店から広尾店へ応援に行くことが増え、久しぶりに参宮橋店の送迎にいくと、ご家族から「最近伊与部さんたちが送迎に来なくて残念。広尾店の利用も考えたい」とのお言葉を頂いたことがありました。参宮橋店のデイと広尾店の宿泊を併用されているゲストのご家族からは、「皆さんがいるから安心して泊まりに行ってもらえる」と仰って頂きました。ゲストはもちろんですが、ご家族にも安心して頂けるキャストでありたいと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
介護の仕事のイメージが大きく変化! 就職活動にあたってさまざまな介護施設を見学しましたが、実際にクローバーのインターンシップに参加した際、先輩キャストの皆さんがいきいきと楽しそうに働いているのが印象的でした。また、クローバーのデイサービスを実際に見るまで、介護の仕事は「高齢者のお世話をする仕事」というイメージでしたが、ゲストと一緒におやつを作ったり、ゲストが自らお茶を出してくださる姿を見て、ゲストと一緒に楽しい空間を作り上げているところに惹かれました。実際に現場を見たことで、介護の仕事に対するイメージが明るいものに変わり、クローバーで働いてみたいと思い入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
大学を卒業→クローバーに就職→デイサービスキャストとして勤務(3年目) |