日本トーター株式会社ニッポントーター

日本トーター株式会社

公営競技のシステム開発・保守運用・各競技場のイベント企画運営
業種 スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設
レジャー・アミューズメント・パチンコ/コンサルタント・専門コンサルタント/情報処理/商社(機械)
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

S・S
【出身】常葉大学  プロデュース学部  心身マネジメント学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 障害データ収集・分析による品質向上推進活動
品質向上推進活動チームの担当者として毎月自場の障害データを収集し、分析し、各所属社員へ展開しています。また、機器定期点検、机上訓練、実機訓練などをコンスタントに実施し、品質向上を目指しています。機器定期点検では非開催日などを利用して、日常の業務だけでは扱えない部分を点検・清掃し、開催日に備えています。
実際に発生し得る障害や自場、近隣場で発生した特殊な障害に対して紙面での回覧や実際の端末にて訓練を行います。その際に必要であれば障害対応マニュアルを作成し、業務ミス軽減へ繋げています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
賞与が支給されたこと
やはり仕事上での嬉しさと言えばお給料、賞与の支給に尽きると感じています。
学生時代よりも趣味に使えるお金が増えたことで、よりプライベートが充実し、仕事へのモチベーションへと繋がっている様に思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 働いた分だけ、きちんとお金がもらえる
残業代は必ず支給される点が決め手となりました。
どちらかといえば残業が少ない環境ではありますが、止むを得ず残業が発生した場合でも
残業代が支払われるため、業務を遂行しやすい環境であると感じています。
(もちろん、効率良く時間内に仕事を終えることが最善です。)
 
これまでのキャリア 豊橋競輪事業所(端末保守2年)

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職した会社が100%自分の思う通りの会社ということはありえません。
自分に合った会社を探すより、自分が合わせられそうな会社を選ぶのもひとつの手段かもしれません。
気になることは会社説明会などでなんでも積極的に質問した方が良いです。

日本トーター株式会社の先輩社員

投票機器の保守・メンテナンス

ボートレース桐生
Y・K
太田情報商科専門学校 総合学科

レース映像の放映

ボートレース浜名湖
E・K
浜松情報専門学校 コンピューター科

地方競馬場に対するソリューション提案

東京支社 営業1課
K・Y
慶應義塾大学 環境情報学部 環境情報学科

女性に向けた公営競技のPR活動

総合運営部運営課 Beginner Girlsプロジェクト
K・M
日本大学 法学部 政治経済学科

公営競技関連のTV放送業務・映像制作等

システム技術部 技術2課
K・D
船橋情報ビジネス専門学校 情報処理システム工学科

公営競技場及び場外発売場への営業

大阪支社 営業1課
H・M
神戸電子専門学校

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる