日本トーター株式会社ニッポントーター

日本トーター株式会社

公営競技のシステム開発・保守運用・各競技場のイベント企画運営
業種 スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設
レジャー・アミューズメント・パチンコ/コンサルタント・専門コンサルタント/情報処理/商社(機械)
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

大阪支社 営業1課
H・M
【出身】神戸電子専門学校 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 公営競技場及び場外発売場への営業
現在、大阪支社の営業1課に所属しております。
日本トーターの営業とは、一言でいうと“お客様の相談相手役”です。お客様の下へ行き悩みや要望を聞いて、その問題を解決できるよう様々な提案をさせていただくことが営業の役割です。
また、お客様に喜んでいただける様な話しができるよう、訪問前には情報収集を欠かさず行っています。この地道な営業活動こそが、お客様との信頼関係を継続するための最も重要な“任務”と心掛けて日々仕事を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
努力が実り、提案が実現した時の喜び
やはり自分の提案が実現した時です。
そこまでには、ニーズを抽出するためにお客様と幾度となくコミュニケーションを図り、そのニーズを実現するための調査・企画を経てようやくお客様への提案に至ります。提案とは言わば努力の結晶です!
もちろん、提案した内容が採用いただけないこともあって落ち込むこともございますが、“どこが悪かったのか?”を突き詰めて次の提案に反映させることができるので決して無駄にはなりません。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 会社説明会で公営競技に対するイメージが変わった
私が就職活動をしている時は景気も悪くかなり厳しい状況でした。
そんな中、弊社の会社説明会をうけたところ、公営競技=ギャンブルのイメージがありましたが、実際は地方創生を目的に設立された“国のスポーツ競技”であり、その興業で得られた収益は様々な社会貢献活動に利用されていること知りました。そのような業界で高いシェアを占める弊社にとても魅力を感じて入社を決めました。
また、全国規模であるため各地に拠点があり、自宅から勤務できることも決めての一つとなりました。
 
これまでのキャリア 入社後は現場での機器保守・運用を行う部署を経て、現在は大阪支社の営業1課に配属されております。

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 企業経営について、コンサルティングしていく仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 社会的地位の高い人々と出会っていく仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

昨今、ブラック企業の話題がよく挙がりますので、会社説明会や面接のエントリーを行う際はよくその企業を調べるようにして下さい。
就職活動は大変辛いと思いますが、面接に落ちても一つの良い経験として捉えて、後悔の無い就職活動となるように今できることをしっかりと取り組んで下さい。

日本トーター株式会社の先輩社員

投票機器の保守・メンテナンス

ボートレース桐生
Y・K
太田情報商科専門学校 総合学科

レース映像の放映

ボートレース浜名湖
E・K
浜松情報専門学校 コンピューター科

地方競馬場に対するソリューション提案

東京支社 営業1課
K・Y
慶應義塾大学 環境情報学部 環境情報学科

女性に向けた公営競技のPR活動

総合運営部運営課 Beginner Girlsプロジェクト
K・M
日本大学 法学部 政治経済学科

公営競技関連のTV放送業務・映像制作等

システム技術部 技術2課
K・D
船橋情報ビジネス専門学校 情報処理システム工学科

社内向け技術研修の構築・実施

保守技術部 保守技術課
O・T
宮崎マルチメディア専門学校 情報テクニカル科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる