株式会社ユーコム
ユーコム

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • 正社員
業種
ソフトウェア
本社
石川、富山

採用人数・プレエントリー候補リスト登録人数

採用人数(今年度予定)

エンジニア職 21~25名
※上記以外でも採用がある可能性があります。

プレエントリー候補リスト登録人数

プレエントリー候補リスト登録人数 137名
※リクナビ上での企業情報公開日〜2025年4月21日の期間のデータです。(企業によって公開日は異なります)

モデルケース

エンジニア職

採用人数 今年度予定 21~25名
昨年度実績(見込) 21~25名
初年度
月収例
月20万円程度(月給制)
選考例
  • WEBプレエントリー
    締切 随時
  • エントリーシート
  • 説明会
    3月
  • 面接
    随時
  • 内々定
    随時
応募・選考時
提出書類
履歴書、成績書、その他
その他の
ポイント
完全土日祝休み、平均残業時間が月20時間以内、在宅勤務可、住宅補助あり、家族手当あり

募集要項

求める人物像・選考基準

<ユーコムが求める3つの力>
私たちが重視しているのは、「挑戦力」「継続力」「コミュニケーション力」の3つの力です。
現在、これらの力を全て備えていなくても問題ありません。
重要なのは、これらの力を意識し、今後育てていこうとする姿勢です。

■挑戦力 ~挑戦を恐れずに~
IT業界は日々進化を遂げており、新しい技術やサービスが次々と登場します。
この変化の激しい業界だからこそ、自ら進んで挑戦し、新しいことを学び続ける姿勢が求められます。
興味を持ち、積極的に新しい経験を取り入れることで、自分の可能性を広げていきましょう!

■継続力 ~最後までやり遂げる~
システム開発は一日にして成るものではありません。
長期間にわたるプロジェクトの中で、時には困難な状況に直面することもあります。
しかし、そういった壁を乗り越えることで、成長が実感できます。
決して逃げ出さず、責任をもって最後までやり遂げる力を養い、困難に立ち向かっていきましょう!

■コミュニケーション力 ~人とのつながりを大切に~
私たちのお仕事は、必ずしも一人で黙々と作業するものではありません。
一緒に働く仲間やお客様とのコミュニケーションが、プロジェクトの成功にとって非常に重要です。
何事にも誠実に向き合い、信頼関係を築くことができれば、みなさんの成長にもつながります。
人とのつながりを大切にし、一緒に高め合いながら成長していきましょう!

みなさんの未来には、無限の可能性が広がっています。
これらの力を育てることで、素晴らしい仲間と共に成長し、充実した人生を歩んでいけるはずです。
さあ、私たちと一緒に成長への一歩を踏み出してみませんか?

募集概要

職種 (1)【正社員】エンジニア職
仕事内容 (1)【正社員】エンジニア職
受注プロジェクトの設計、開発などにエンジニアとして携わっていただきます。
応募資格 (1)【正社員】エンジニア職
専門(2年制)・短大
 短大/専門 卒業見込みの方
高専
 高専 卒業見込みの方
専門(4年制)
 専門 卒業見込みの方
大学
 大学 卒業見込みの方
大学院
 大学院 卒業見込みの方
勤務地 (1)【正社員】エンジニア職
 東京、神奈川、富山、石川
 備考:※勤務地はプロジェクトにより異なります。
    ■在宅勤務あり
    ※「原則全日」、「週に数日」、「在宅勤務なし」などプロジェクトにより異なります。
勤務時間 (1)【正社員】エンジニア職
 【固定時間制・標準労働時間制】
 勤務時間:9:00~17:45(休憩:45分)
 備考:フレックスタイム制度あり
    標準労働時間 1日8時間
    コアタイム 11:00~13:45
    ※プロジェクトにより異なります。
職種・仕事内容の詳細 職種:システムエンジニア・プログラマ・インフラエンジニア
   ※採用時に職種は限定されません。

新人導入教育後、配属先の課からプロジェクトに参加しOJTがスタートします。
プロジェクトにより仕事内容は異なります。

【システムエンジニア(SE)】
~システムをお客様に提案し、設計を行う~
システムエンジニアは、業務システムをお客様に提案し、設計する仕事です。
まず、お客様の要望を聞き、それに基づいてどのような機能を持つシステムが必要かを考えます。
提案が決まったら、具体的な設計をまとめて実現に向けて動きます。
また、どのプログラミング言語を使うのが適切かを選び、開発にかかる期間や必要な人員を調整し、全体のスケジュールを管理する役割を担います。
設計書や議事録など、文章を書く能力も重要です。

【プログラマ(PG)】
~設計書をもとにプログラムのコーディングやテストを行う~
プログラマは、設計書を基にプログラムをコーディングする仕事です。
プログラムのコードは通常2~3万行程度ですが、大きなプロジェクトでは10万行以上になることもあります。
チームで分担して開発し、設計書通りに動くソフトウェアを完成させることが求められます。

【インフラエンジニア(IE)】
~ITインフラの設計・構築を行う~
インフラエンジニアは、ITの基盤(サーバ、ネットワーク、データベース)を提案し、構築する仕事です。
お客様の要望を聞き、予算やセキュリティ、利便性、通信速度などを分析して、最適な環境を提案します。
その際、PCやサーバなどのハードウェアに関する知識を生かし、必要な機器の選定や配置を設計します。
お客様にとって理想的なIT環境を実現することが目標です。
採用ステップ&スケジュール 会社説明会(対面/Web)エントリー・参加
 ▼
一次選考
 ・適性検査
 ▼
二次選考
 ・書類提出(履歴書・成績証明書・卒業見込み証明書)
 ・個人面接(Web)
 ▼
三次選考
 ・個人面接(対面)
 ▼
内定

■各選考のポイント
(1)一次選考 適性検査
  適性検査は自分を知るためのものなので、緊張せずに取り組んでください。
 
(2)二次選考・三次選考 個人面接
  「どうしてこの業界で仕事がしたいのか」
  「どうしてユーコムを選んだのか」
  この2つをしっかりと話せるように、業界研究・企業研究をしてください。
提出書類 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書
採用活動開始時期 採用活動の開始は3月以降です。

給与・福利厚生(待遇)

給与 (1)【正社員】エンジニア職
専門(2年制)・短大
 短大 卒業見込みの方
  月給:196,000円

 専門 卒業見込みの方
 ※過去入社月実績を表記しています(2025年1月支給)
  月給:196,000円
高専
 高専 卒業見込みの方
 ※過去入社月実績を表記しています(2025年1月支給)
  月給:216,000円
専門(4年制)
 専門 卒業見込みの方
  月給:216,000円
大学
 大学 卒業見込みの方
 ※過去入社月実績を表記しています(2025年1月支給)
  月給:226,000円
大学院
 大学院 卒業見込みの方
 ※過去入社月実績を表記しています(2025年1月支給)
  月給:229,000円
手当 (1)【正社員】エンジニア職

 ■諸手当
資格手当(合格一時金、毎月手当支給)、住宅手当、在宅勤務手当、家族手当、役職手当、
通勤費全額支給、残業手当・休日出勤手当、年末年始手当 ほか

■資格手当について
情報処理技術者資格取得者には、資格の区分に応じて
毎月5,000円~最大62,000円まで資格手当が支給されます。

(例)基本情報技術者取得者 5,000円
   応用情報技術者取得者 10,000円
昇給 (1)【正社員】エンジニア職
 年1回
賞与 (1)【正社員】エンジニア職
 年2回
休日・休暇 (1)【正社員】エンジニア職
 完全週休2日制(土日祝祭日)
 年間休日:121日
 有給休暇:12日~20日
 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇
 備考:リフレッシュ休暇(勤続10年、以後5年毎)
    勤続10年を迎えると連続5日間の休暇がプレゼントされます。
    各々、温泉へ行ったり、海外旅行へ行ったり、日ごろの仕事から離れ、休暇を楽しんでいます。
福利厚生 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
産業医面談:産業医が毎月一回来社して、
      健康診断結果と疲労蓄積度チェックリストをもとに社員と面談しています。
社員旅行または食事会(年1回):年に1回、社員旅行または食事会を開催しています。
       2019年:社員旅行(石川)
       2022年:食事会(石川)
       2023年:社員旅行(沖縄)
       2024年:社員旅行(北海道)
確定拠出年金(退職金制度):退職金制度です。自分で運用して金額を増やすことができます。
              (加入せずに毎月の給与に加算することも可能です。)
試用期間 ■期間
(1)【正社員】エンジニア職
 期間:入社後3カ月間
 ※労働条件の変更なし
研修・見習い期間 なし

職場情報

過去3年間の新卒採用者数・離職者数
過去3年間の男女別新卒採用者数
年度 男性 女性
2024年度 22人 3人
2023年度 16人 4人
2022年度 18人 7人
3年以内男性採用割合:80.0%
3年以内女性採用割合:20.0%
平均勤続年数 13.7年(2024年3月1日時点)
平均年齢 36.9歳(2024年3月1日時点)
研修 あり:私たちユーコムには、内定者や新人、さらにはベテラン社員まで、全員が成長できる「充実の教育制度」を用意しています。

■新人研修
・基礎からしっかり学べる!
入社後の約2か月間(4月~6月)、新人導入教育をおこないプログラミングの基礎や開発手法をしっかり学んでいきますので、最初の一歩を安心して踏み出せます。

・ビジネスマナーの習得!
名刺交換や電話応対といった基本的なビジネスマナーも、研修を通じて学ぶことができます。社会人としての第一歩を確実にサポートします。

・入社半年後のフォローアップ!
新人フォローアップ研修では、業務内容や役割を振り返り、同期との意見交換を通じて自分自身を見直します。

■その他
・自分の興味を追求!
 日々の業務の中でも自分が興味をもった技術を学ぶ機会があります。
 社外の教育機関で体系的に学び、スキルアップを図ることができます。

この他にも、リーダーや管理職研修、情報セキュリティ教育など、様々なプログラムが用意されており、どの段階の社員でも学び続けることができます。
自己啓発支援
メンター制度 あり
キャリアコンサルティング制度 あり:【自分のキャリアを自分の手で切り拓こう!】
入社後、みなさんのキャリアについてしっかり考え、思いを伝えられる機会が用意されています。この機会は、自分の未来を描く大切なステップになります。

■自己申告票(年1回)
年に一度、全社員が自分のキャリア形成について考え、目標を立て、その目標に対しての達成度を確認する制度です。

(1)作成、更新(自己評価)
・現在の業務状況の振り返り
・目標に対する達成度・成果の確認
・今後の改善
・要望等

(2)面談(上司からの評価、アドバイス、意見交換)
今後のキャリア形成、成果の確認、取り組み方針等について確認し、モチベーションの活性化を図ります。
※自己申告票の面談時以外にも上司や先輩にキャリアについて相談することができます。
社内検定等の制度
月平均所定外労働時間 12.9時間(2023年度実績)
有給休暇の平均取得日数 14.2日(2023年度実績)
育児休業取得者数(男女別)
項目 男性 女性
育休取得者数 4人2人
取得対象者数 6人2人
育休取得率 66.6%100.0%
(2023年度実績)
役員・管理職の女性比率
項目 女性
役員 0.0%
管理職 5.0%
(2024年3月1日時点)

職場環境

受動喫煙対策 屋内全面禁煙

その他の情報

参考データ

【WEB説明会】 弊社が行う会社説明会は全て【WEB】での実施となります。
リクナビ上の「説明会・面接画面」からご予約いただいた方に、
順次視聴URLをご案内いたします。
PICK UP!社内論文発表会 創業以来ずっと続く社内論文発表会。
毎年6月に行われ、自分のやってきた仕事、成長をアピールし、評価を受けることができる場です。

■対象者
入社後3年目(2年制学校卒業者は5年目)の社員が発表者となります。
社員全員が論文発表でアピールするチャンスがあります。

■テーマ
発表のテーマは大きく分けて2つあります。
実績発表:これまで関わってきたプロジェクトについて、自分の成果や成長をしっかりアピールできます。
研究発表:興味のある技術について発表し、今後やりたい仕事を具体的に示すことができます。

■発表者
論文を作成し、パワーポイントに発表内容をまとめ、練習を重ねます。
上司や同僚からアドバイスを受けながら、当日に臨むことで、自信をもって発表できます。
当日は、質疑応答や幹部講評もあり、認められる嬉しさ、達成感は格別です!

■「聞く」
他の社員の発表を聞くことも大きな学びになります。
気になったことはどんどん質問し、スキルとモチベーションを高めています。

経験はその人のかけがえのない財産です。
自分自身の経験を振り返り、発表し、先輩や後輩と共有することで、さらに成長することができます。
ぜひ先輩の経験を吸収し、自分の経験を仲間に還元する社員になってほしいと思っています。

採用実績校

アーツカレッジヨコハマ、青山学院大学、足利工業大学、石川工業高等専門学校、桜美林大学、大妻女子大学、尾道市立大学、神奈川県立産業技術短期大学校、神奈川工科大学、神奈川工科大学大学院、神奈川大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢工業大学大学院、金沢情報ITクリエイター専門学校、金沢星稜大学、金沢大学、金沢大学大学院、関東学院大学、関東学院大学大学院、京都産業大学、京都女子大学、京都大学、岐阜大学、久留米大学、群馬大学大学院、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、静岡産業大学、静岡大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、信州大学、情報科学専門学校、成城大学、摂南大学、専修大学、大正大学、高崎経済大学、拓殖大学、大同大学、千葉工業大学、千葉商科大学、千葉大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京平成大学、電気通信大学、東海大学、東海大学大学院、東京海洋大学、東京工科大学、東京国際大学、東京スクール・オブ・ビジネス、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北大学大学院、東洋英和女学院大学、富山大原簿記公務員医療専門学校、富山県立大学、富山県立大学大学院、富山情報ビジネス専門学校、富山短期大学、富山大学、富山大学大学院、同志社大学、長野大学、名古屋経済大学、名古屋大学、新潟大学、二松学舎大学、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本コンピュータ専門学校、日本女子大学、日本体育大学、日本大学、八戸工業大学、専門学校ファースト学園金沢校、フェリス女学院大学、福井工業大学、文教大学、法政大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、北陸職業能力開発大学校(専門課程)、武蔵大学、明治大学、横浜公務員&IT会計専門学校、横浜システム工学院専門学校、立正大学

詳細情報

主な募集職種
IT系
技術系で特に生かせる専攻:電気・電子系、情報工学系
主な勤務地
東京、神奈川、富山、石川
応募資格
短大、専門、高専、大学、大学院卒業見込みの方
※募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後5年程度の方
採用予定学科
法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系

連絡先

■株式会社ユーコム 金沢支社
〒920-0869
石川県金沢市上堤町3-21
金沢野村證券ビル5階
TEL:076-261-8800
MAIL:recruit-kanazawa@ucm.co.jp
採用担当:西田
掲載開始:2025/01/27

株式会社ユーコムに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社ユーコムに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
モデルケースの見方

モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。

採用人数 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。
初年度月収例 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。
詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。
Pick Up
時給制、日給制、週給制、月給制
時間、日、週、月あたりで支払われる給与の単位です。賞与は別に定められているケースが多いです。
年俸制、半期年俸制
年俸制、半期年俸制とは、年間または半期(6カ月)で支払われる金額が定められている給与の制度です。
賞与は月収に含まれる場合と、含まれない場合があります。
月収と賞与が毎月一緒に支払われる場合、賞与を含んだ金額です。
月収と賞与が別々に支払われる場合、賞与は除いた金額です。
選考例 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。
代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。
Pick Up
WEBプレエントリー
リクナビなどの就職サイトで行われる、選考に進む前の「事前エントリー」です。
OpenES
リクナビ独自のエントリーシートサービスです。詳細は、こちら
内々定
日本経団連に所属している企業が、2025年10月1日前に出す「内定」のことを指します
その他のポイント 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。
採用人数・プレエントリー候補リスト登録人数

プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年4月21日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。

「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。

  • ※1

    リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。

  • ※2

    時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。

  • ※3

    募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。