オリジン東秀株式会社オリジントウシュウ

オリジン東秀株式会社

イオングループ・中食業界
業種 外食・レストラン・フードサービス
コンビニエンスストア/スーパー・ストア/その他専門店・小売/食品
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

オリジン路面事業部/営業マネジャー
Y.A
【出身】文教大学  文学部/日本語日本文学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 より良いお店づくりを通して、数値目標を達成させる。
現在、営業マネジャーという役職で仕事をしています。まだ1年目なので試行錯誤の連続ではありますが、関東の路面店11店舗の管理・運営を任されています。営業マネジャーの役割は、組織の顔として部下を巻き込みながら、会社の政策や数値目標を達成させることです。日々の数値管理も大切ですが、実際に店舗を回りながら問題点の改善を行うことで、より良い店づくりを行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
従業員一人ひとりの頑張りで、目標を達成できたとき。
管理する店舗の数が増えたことで、求められる数値責任も大きくなりましたが、現場で働く従業員の方々とのコミュニケーションは入社時から変わらずに大切にしています。会社は組織の力で成り立っており、店舗で働く従業員一人ひとりの頑張りによって目標を達成することができます。同じ目標に向かって取り組み、大きな成果を出せた時が一番のやりがいだと感じています。日々、感謝の気持ちを忘れずに仕事をしています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地域の身近な存在として食でお客さまを喜ばせたい
実家が青果の自営業を営んでいたこともあり、幼いころから食への興味がありました。就職活動中、どんなことを仕事にしたいかを考えたときに、自宅近くにあったオリジン弁当が思い浮かびました。地域の身近な存在として食でお客さまを喜ばせたいという会社の理念と通ずるところがあり、入社を決意しました。
 
これまでのキャリア 2013年 4月入社
2014年 店長昇進
2017年 地区長昇進
2021年 営業マネージャー昇進

この仕事のポイント

職種系統 スーパーバイザー
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 人前で話すことが得意な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

世の中にはたくさんの仕事があって、たくさんの会社がありますが、きっと皆さんにも共感できる会社があります。思いや理念をたくさん調べてみるのが大切だと思います。

オリジン東秀株式会社の先輩社員

新業態の店長を担当

オリジン路面事業部/店長
S.R
日本大学 生物資源科学部

地区長

オリジン路面事業部/地区長
M.R
日本体育大学 体育学部

店長を目指して、発注と新人教育に力を入れています。

オリジン路面事業部/担当
S.R
龍谷大学 農学部/食品栄養学科

社内公募で商品開発部へ!

商品開発部/担当
T.A
大阪樟蔭女子大学 学芸学部/健康栄養学科

マーケットの流れを読み、発注や製造計画を立案!

関東コンセ営業部/担当
A.K
帝京大学 医療技術学部/スポーツ医療学科

よりよいお店作りのために、常に業務を見直しています。

ストアオペレーション部/担当
M.C
同志社女子大学 生活科学部/食物栄養科学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる