藤次郎株式会社トウジロウ
業種 金属製品
その他専門店・小売
本社 新潟

先輩社員にインタビュー

ナイフアトリエ
H
【出身】経済学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ナイフアトリエは商品開発の場でもあります。
ナイフアトリエにて、包丁のハンドルの製作などを担当しています。また、レーザーの機械を使用して包丁の型を抜いたり、商品になる前のサンプルや治具になる素材を切断したりする業務も行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
技術が身につくことです。
好きだったものづくりに携われることと、少しずつですが、技術を身に付け、できなかったことができるようになったと感じられることです。
それと、藤次郎は設備投資に積極的で、日々変化を感じられる会社だと思いました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地場産業を支えたいと思いました。
ものづくりが好きだったのと、工場の祭典というイベントで工場見学をした際に、働いていた方達がとてもかっこよく見え、自分もこうなれたらと思ったのがきっかけでした。また、燕市が地元なので、地域の産業を支える一員になれたらいいなと思いました。
 
これまでのキャリア 中途で入社しました。他の業種を経験したからこそ、自分の苦手なことややってみたいことが分かりました。

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 忍耐力と集中力が必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分の大切にしているものと重なる部分があるかどうか、それをよく観察しながら会社さんを探してみると素敵な出会いがあるのではないかと思います。

藤次郎株式会社の先輩社員

デザインを形にするお仕事です。

企画開発課
N
長岡造形大学 プロダクトデザイン学科

包丁の切れ味を左右する重要な仕事!

刃物製造
E
東京国際大学 経済学部

同じ地場の他企業とかかわりの深い職種です。

営業部
T
北京外国語大学

刃付は「包丁に心を入れる」工程です。

刃物製造
M

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる