藤次郎株式会社トウジロウ
業種 金属製品
その他専門店・小売
本社 新潟

先輩社員にインタビュー

刃物製造
M(28歳)
【年収】非公開
これが私の仕事 刃付は「包丁に心を入れる」工程です。
刃付といって研磨した後の包丁の先を薄く削る仕事を担当しています。レース機という機械に丸い砥石を付けてそれを回して品物を当てて削ります。包丁の切れ味を決める大切な工程なので難しいですが、うまくいったときはとても充実感があります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
ものづくりで得られる達成感。
最初はものづくりにあまり興味がありませんでしたが、だんだん作業がうまくできてきたり、包丁のことを知っていくことで自分のやっている作業が楽しくなってきました。そういった充実感や達成感が味わえることです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き つくってみたい気持ちと、それを実現できそうな環境が決め手でした。
普段自分の家にある包丁がどのように作られているのか?自分にもできるだろうか?と思ったのがきっかけです。刃物製造に必要な工程を全て自社で行える環境はなかなかないのではないかと思います。
 
これまでのキャリア 新卒で入社し、本工場でレースの機械などを使って刃付を担当しています。

この仕事のポイント

仕事の中身 ニッポンの文化・伝統・歴史を守っていく仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

少しでも興味があればいろんな会社に足を運んでみてください。

藤次郎株式会社の先輩社員

デザインを形にするお仕事です。

企画開発課
N
長岡造形大学 プロダクトデザイン学科

包丁の切れ味を左右する重要な仕事!

刃物製造
E
東京国際大学 経済学部

同じ地場の他企業とかかわりの深い職種です。

営業部
T
北京外国語大学

ナイフアトリエは商品開発の場でもあります。

ナイフアトリエ
H
経済学部

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる