後藤設備工業株式会社
ゴトウセツビコウギョウ
2026

後藤設備工業株式会社

松山支店/観音寺・西条営業所/みずらぼ高松サンフラワー通り店
業種
設備・設備工事関連
建設/メンテナンス・清掃事業
本社
香川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

私たちはこんな事業をしています

「後藤設備工業株式会社」は、香川県高松市に本社を構え、あらゆる建築物を稼働させる上で欠かせない給排水衛生設備や空調設備、消火設備、電気設備などの工事を手がけている会社です。いわば建物に血液を通す「血管」をつくるといっても過言ではない責任と誇りのもと、経営理念に「責任感ある人づくり」「みんなで経営」「明るい個性」を掲げ、全従業員が一丸となってお客様に感動していただける会社を目指しています。

当社の魅力はここ!!

事業優位性

四国エリアに根をおろし、創立80年を迎えた総合設備工事会社

当社は、1941年に創業した設備工事会社です。創業者・後藤守一により「後藤水道工業所」として創業して以来、戦後復興と共に歩みながら対応工事の領域を広げてきました。現在は香川県高松市を本社拠点とし、公共施設や病院、工場、商業施設などあらゆる建物の給排水衛生・空調・消火・電気設備工事を手がけ、地域の安全・安心な暮らしをサポート。安全・品質重視の施工管理をはじめ、水廻り・エアコン・換気設備の365日・24時間メンテナンスなどお客様に寄り添ったサービスなどを強みに、地域の取引先からも厚い信頼をいただいています。また2023年3月には、水廻りのリフォーム部門を開店し、さらなる飛躍と100年企業を目指す安定した企業です。

企業理念

責任感ある人づくり・みんなで経営・明るい個性を経営理念に

社員一人ひとりの当事者意識を大事にしている当社では、働く環境も自分たちでつくります。例えば2017年の本社改装時には、現場から選抜した社員がプロジェクトチームを立ち上げ、協力会社と一緒に社屋の企画・設計・施工を行いました。新しい社屋のコンセプトは、「従来の設備工事会社とはひと味違った、明るく、社員が現場から帰ってくるのが楽しみになる空間」であり、「お客様や協力会社さまが気軽に立ち寄れて、当社の社風が感じられる空間」でした。省エネ設計&フリーアドレスの誰もが快適に過ごせる空間と、自然なコミュニケーションが生まれる導線などが評価され、本社、松山支店ともに「日経ニューオフィス賞」を受賞しました。

社風・風土

同僚・会社OB・協力会社と親睦を深める社内イベントも盛ん!

全社の平均年齢は38歳で、20代から60代まで幅広い年齢層が在籍しています。上下関係等の堅苦しい人間関係はなくて、オフィスの雰囲気もとても明るくにぎやか。参加は任意ですが社内イベントも活発に開催されており、社員旅行や社内バーベキューなどをはじめ、社内ゴルフコンペや各種部活動などで普段仕事で関りがない者同士も親睦を深めています。すぐそばに瀬戸内海がある当社では釣り好きもたくさん。社長も含めて開催される釣り大会は大盛り上がりです!働く時は仕事に集中し、仕事を離れれば思いっきり羽をのばして遊ぶ。部署・役職の垣根を超えたイベント交流は、日々の現場での円滑なコミュニケーションにもつながっています。

会社データ

事業内容 ■管工事業 国土交通大臣許可 (特-1)第2892号
■電気工事業  国土交通大臣許可 (般-1)第2892号
■消防施設工事業 国土交通大臣許可 (般-1)第2892号

《営業種目》
■空気調和・給排水・電気設備・設計施工
■消防施設工事
■24時間メンテナンスサービス
■エアコン洗浄
■水廻りのリフォーム
設立 1948年5月(創業1941年4月)
資本金 6000万円
従業員数 81名(2024年1月時点)
売上高 38億7,000万円(2023年度実績)
代表者 代表取締役社長 後藤 真一郎
事業所 ■本社/香川県高松市香西東町645-1
■松山支店/愛媛県松山市土居町802-1
■観音寺営業所/観音寺市植田町155-1 テナントサツキ2階
■西条営業所/西条市小松町新屋敷甲151-1
■みずらぼ/高松市今里町401-14(高松サンフラワー通り店)
沿革 ■1941年(昭和16年)
初代社長 後藤守一が後藤水道工業所 創業

■1948年(昭和23年)
株式会社後藤水道公務所に改組

■1949年(昭和24年)
香川県知事に管工事業 初登録

■1953年(昭和28年)
後藤設備工業株式会社に改組

■1964年(昭和39年)
現在地(高松市香西東町)に新築移転

■1969年(昭和44年)
愛媛県松山市に出張所開設

■1974年(昭和49年)
建設大臣管工事業特定許可業者となる

■1978年(昭和53年)
高松税務署より優良申告法人として表彰(現在更新中)

■1981年(昭和56年)
電気工事業の許可業者となる

■1982年(昭和57年)
松山出張所を支店に昇格

■1991年(平成3年)
有限会社オクトシステム設立

■2006年(平成18年)
松山支店 土居町に移転

■2014年(平成26年)
GSK林田太陽光発電所を開設

■2017年(平成29年)
本社新社屋完成
GSK第2おほさま発電所を開設

■2018年(平成30年)
本社新社屋が、日経ニューオフィス賞 四国推進賞を受賞
西条営業所を開設

■2020年(令和2年)
観音寺営業所を開設

■2021年(令和3年)
創立80周年を迎える

■2022年(令和4年)
松山支店新社屋完成

■2023年(令和5年)
みずらぼ高松サンフラワー通り店 開店

■2023年(令和5年)
松山支店社屋が、日経ニューオフィス賞 四国ニューオフィス奨励賞を受賞
経営理念 ○責任ある人づくり
…お客様に喜ばれ、感動していただく会社をめざします。

●みんなで経営
…ガラス張り経営とチームワークで、感動していただく会社をめざします。

○明るい個性
…個性を発揮し、元気とやる気でお客様に感動していただく会社をめざします。
所属技術者 建築設備士 4名
一級建築士 1名
設備設計一級建築士 1名
1級管工事施工管理技士 29名
2級管工事施工管理技士 9名
甲種消防設備士 22名
休日 ○有給休暇 入社時に10日付与
 1時間単位の取得も可能!

●年間休日 121日
 【施工管理】土日祝+GW、夏季、年末年始
 【設計積算業務】 土日祝+Gw、夏季、年末年始
 【リフォームアドバイザー】 水・他シフト+GW、夏季、年末年始

〇ほかに誕生日休暇、慶弔休暇、特別休暇が取得できます。
社内イベント ○社内バーベキュー(取締役主催です!)
●社員旅行(2年に1回は海外)
○ゴルフ大会(年2回開催)
●釣り大会(漁船貸切)

など、いろんなイベントを開催しています!※参加は任意です
日頃なかなか交流のない他部署の社員とも仲良くなるチャンス!
社員プレゼント ◇クリスマスケーキ
◆おせち料理
◇こどもの日のケーキ
◆節分の恵方巻

全社員に毎年プレゼントしています☆
セルフキャリアドッグ セルフキャリアドッグ制度を採用しています!
年に2回、今後のキャリアについて選択する機会を設けています。
総合職、一般職、地域限定職についてや所属部署の異動についてをお聞きし、
キャリア形成のための方策を検討する場となっています。
環境に配慮した取組 〇環境に配慮した事務所
2017年に本社、2022年に松山支店を新築しました。
新社屋では「地中熱の空調利用」や「光ダクトによる自然光の確保」、
「ふく射空調による体にやさしい空調」など設備業ならではの
環境に配慮した事務所づくりを目指しました。
日経ニューオフィス賞を受賞した自慢のオフィスです☆

●エコアクション21認定企業
電気使用量の削減や廃棄物の削減などさまざまな取組を行い
2013年にエコアクション21の認定企業になり
2023年現在も認証を継続しています。

〇屋上菜園
本社の屋上に菜園を作っています
白菜、大根、人参、ブロッコリーなどの野菜や
イタリアンパセリ、バジルなどのハーブも育てています。
収穫した野菜は社員が持ち帰ったり、社内バーベキューで焼いたりしています!
部署の垣根を越えて社員が育てていますので社員同士の交流の場にもなっています。

●グリーン化
事務所や敷地内で植物をたくさん育てています。
社長を筆頭に毎朝世話をして、微々たるものですが
Co2削減に貢献したいと思っています。

〇周辺清掃
年に2回 会社周辺の清掃を行い、地域の皆さまや
周辺の企業さんが気持ちよく過ごしていただけるような活動をしています。
社会貢献活動 「ドイツ国際平和村」への募金活動を行っています。
「ドイツ国際平和村」とは、約 50 年前の中東戦争で傷ついた子供たちを
ドイツに連れていき、保護、治療・リハビリをした後に
母国に送るという活動を始め、それを続けてきた団体です。
社会や平和に貢献することは、本来の働きがいだという思いで
当社も募金活動を続けています。
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)