これが私の仕事 |
大手通信業界で、セキュリティ調査の仕事を任せてもらっています。 現在は、大手通信企業さまが扱うプロジェクトで製品やOSの「脆弱性調査」を担当しています。脆弱性調査とは、プログラムの不具合や設計上の問題によって、情報の安全を脅かす恐れはないかを調査すること。定期的な問題報告などを見て、どういった内容の問題なのか?どうすれば再現されるのか?などを調べ、報告しています。一緒のグループで働くオーネストの社員は7~8人。はじめは先輩一人がついて教えてくれていましたが、最近は、ほとんどの業務を任せてもらえるようになりました。大学が文系だったこともあり、まったく知識が無い状態でのスタートでしたが、研修を通して先輩社員が、わからないところを丁寧に教えてくれたんです。じっくりと学べた事が、成長を後押ししてくれました。寄り添ってくれる温かさが高い定着率にも繋がっています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
はじめて一人で仕事を成し遂げられたとき、感じた達成感! 「脆弱性調査」の仕事は、はじめは先輩につきっきりで教えてもらうような状態でした。教えてくれた2年目の先輩も、私と同じように知識ゼロからスタートした方。とても優しく、親身になって教えてくれて、「いつでもチャットで質問してね」と寄り添ってくれました。4か月ほどたち、少しずつ仕事に慣れて初めて最初から最後まで一人で仕事を成し遂げられた時は、達成感でいっぱいでした!先輩から「予定より早く、全部任せることができたんだよ」という言葉をいただき、さらに嬉しい気持ちに。まさに、やりがいを実感した瞬間でしたね。さらなる達成感を味わうため、次の目標も決めています。それは、業務で扱う「Linux」の知識をつけて、資格を取得する事!知識を使いこなしていけるよう、もっともっと学んでいきたいなと考えています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
文系の自分でも、安心してスタートできる環境が魅力でした。 就職活動を通して「自分は何をしたいか」と考えているときに、これから先自信を持って言える「確かな技術力を身につけたい!」と志しました。そのなかでIT業界に対する憧れを抱いたのが、この世界に飛び込むきっかけです。とはいえ、正直最初は「自分にできるかな?」と不安な一面もありました。そんな際に未経験でも大丈夫!文系でも活躍できる!といった文言を見つけたのがオーネスト。この会社でならば、自分でも成長出来るかもと思い、会社説明会へ参加しました。説明会を通して感じたのは、温かい雰囲気。話を聞いている私達に向けて、雑談を振ってくれたり、楽しく声かけをしてくれたり、とても和やかに進んでいきました。この温かさを持つ会社なら、安心して成長していけると考え、入社を決意しました。 |
|
これまでのキャリア |
2022年4月入社。研修後、第三システム部へと配属。現在は通信企業で脆弱性調査に携わる。 |