これが私の仕事 |
実際のユーザーが目にするページを開発しています 私が現在行っているのがWebシステムの開発。モバイル端末に関わるサービスサイトの開発のため、主に携帯ショップでのご案内の際や、PCやスマホでユーザーがお申し込みを行う際に、私たちのチームが開発したページが表示されています。
元々大学時代にHTMLを学んではいましたが、学生時代はあくまでも個人技。社会人になるとチームのメンバーと協力しながら開発を進めていくシーンが殆どなので、学んできた知識を活かしつつも、新しい刺激を受けられています。現在のチームはとてもフランクに話しかけられる先輩が多く、大学時代の先輩に話しかけるような距離感で会話ができています。何か困った際やちょっとしたことでも相談に乗ってくれるため、本当に頼もしい先輩たちですね。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
初めて自分一人で開発に取り組んだ時 まだ入社1年目ということもあり、基本的に1日の多くは先輩のサポート業務が中心でしたが、最近一人で開発からリリースまでを任せてもらえた仕事があり、それが強く印象に残っています。
ある程度業務をこなした段階での着手だったので、基本的な進め方はわかっていましたが、やはり実際のユーザーさんが使う画面を開発しているため、ミスなく、納期に間に合わせて動くことも重要。だからこそ分からないことはそのままにせず、逐一先輩に質問を投げかけながら開発を進めていきました。
現在は無事リリースが完了していますが、やっぱり「自分が開発したものが誰かのためになっている」という実感は本当にやりがいを感じられましたし、これからも頑張っていこう、というモチベーションにも繋がりましたね。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自動車やITの分野に興味があったため 私が就活の時に軸にしていたのは、大学時代に学んだ「IT系」の知識を活かせるか、元々好きだった「自動車」に関わる仕事に就けるか、という部分でした。オーネストはちょうど両方の要素を兼ね備えた会社だったほか、学生時代まで住んでいた大阪に支店があったこともあり、選考に進むことを決意しました。
もちろん他社の選考も進んでいましたが、その中でもオーネストを選んだ最大の要因は「人」。多くの先輩たちが口にしていますが、私の時も丁寧な説明会、面接を行ってくださり、内定が出た後も懇親会を開いてくれるなど、先輩や同期と気軽にコミュニケーションを交わせるフランクな雰囲気に惹かれました。入社後の現在は東京に出てきてプロジェクトに参加していますが、将来的には大阪でのプロジェクトにも参加してみたいと考えています。 |
|
これまでのキャリア |
2019年4月に入社後、研修を経て第二システム部に配属。モバイル端末に関連したサービスサイトの開発プロジェクトに携わる。 |