これが私の仕事 |
携帯キャリア大手のサービスであるメールシステムの保守業務を行っています 携帯キャリア大手が提供しているサービスの一つであるメールシステムの保守業務を担当しています。コールセンター勤務という事で障害対応が主な業務ですが、新規障害で障害対応手順書が未作成の場合や手順書に更新が必要な場合等、手順書を作成する機会も沢山あります。手順書はHTMLを使って作成することが多く、対応方法をWEBで共有できるようにしています。
メールシステム自体はLinux環境で運用されていますが、大学時代にLinux環境を経験していた為、取っ付き易くて安心しました。今は当社の社員が私を含めて3名で対応しているのですが、2人はいずれも先輩でとても丁寧に教えてもらえているのでありがたいです。今後はもっと仕事をたくさん覚えて、直属の上司のようにプロジェクトマネジメントができるようなスキルを身につけたいと思っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様が自分の顔と名前を覚えて下さり、認めてもらえたように感じられた時 入社当初はいてもいなくても一緒、というレベルでしか働けていなかったのが、経験を積むにつれてだんだんとお客様が自分の顔と名前を覚えてくれるのは嬉しいですね。
先日は私が保守業務を担当するメールシステムのサーバーが一台故障してしまい、様々な調査の後に、再度システムに組み込む事になったのですが、そこでお客様である携帯キャリア大手のプロジェクトリーダーの方と作業についての調整をさせてもらいました。。そんな大事な仕事を任される機会が増えてきて、自分を認めてもらえたように感じられるのが凄く嬉しいです。最初の頃と比べて、少しは自分も役に立てるようになってきたように感じています。これからもメールシステムに関しての知識・理解を深め、多岐に渡る障害に対応出来るように努めていきます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
面接の雰囲気がフランクで、自分を出せて心地よかったのが印象的だった。 大学は「何となくIT業界が熱いらしい」というぼんやりとした理由で数理情報学科を選択し、卒業生のほとんどがIT業界へ就職しているので、私も自ずとIT業界に絞って就活をしていました。当初は大手と呼ばれる企業も受けていましたが、中小企業も見てみようと、従業員数が200名前後のほどよい規模の企業を回っていました。そんな中、当社にも出会うことができました。
いろいろ回った中で当社に決めた一番の決め手は、面接での心地よさだったと思います。だいたい面接はピシッとした雰囲気で、こちらも緊張してしまうのですが、当社の面接はとてもフランクな印象で、こちらから話しやすい空気をつくってくれていたのがとても印象的でした。自分を出せて、心地よいと感じられたのは当社だけだったので、自然と当社へ入社しようと思えました。 |
|
これまでのキャリア |
2014年に新卒入社し、第二システム部に配属。現在に至ります。 |