こんにちは!オーネスト採用担当です。
現在、当社では★夏採用★を行っています。
「通信インフラ…人々の社会基盤を支えたい」
「チームで目標に向かってがんばりたい」
「風通しの良い環境で仕事がしたい」
「しっかりと評価してくれる環境で仕事したい」などなど…
一つでも当てはまる方はぜひ一度当社のオンライン説明会にご予約くださいね。
さて、今回は理工学部出身/入社2年目Uさんへインタビューをしました。
Uさんは1年前に当社の社風に惹かれて入社してくれて、
現在は車載関係のシステム開発に携わっています。
良かったら、就職活動の参考にしてくださいね♪
---------------------------
Q)現在の業務内容を教えてください。また、現場の雰囲気はどうですか。
A)
 自動運転の車載ソフトウェア開発業務に携わっています。
 現場配属後数か月は設計/コーディング/試験といった開発業務がメインでした。
 現在はプログラムの脆弱性をなくすため、
 ソースコードをコーディング規約に則ったものに修正する作業を行っています。
 現場の雰囲気は落ち着いていて、質問や相談がしやすい環境です。
 配属直後は右も左もわからない状態でしたが、
 わからないことをすぐ周囲の人に聞くことができ、
 丁寧なフォローをしていただきました。
 私は一人で抱えてしまいがちなところがあるので、
 こういった環境で作業できていることは大変ありがたいです。
Q)とある一日のスケジュールを教えてください。
A)
 9:00~ 9:30    朝ミーティング(進捗確認や問題点共有、技術共有など)
10:00~17:30  ※ケースバイケースで対応する必要有
             ・資料作成(作業方針、見積もり)
             ・設計書作成/コーディング/試験
             ・昼ミーティング(進捗確認や問題点共有、技術共有など)
17:30~18:00  明日のスケジュール確認、ミーティング用資料作成
Q)仕事していて嬉しかった事や大変だった事を教えてください。
A)
嬉しかった事:
 「ありがとう」と言われることです。
 同じ仕事をしていた他社の方から「このコードはどう修正すればよいか」を
 質問されたことがあります。
 実際のソースコードや様々な資料を参照して回答したところ、
 「ありがとうございます。わかりやすいです。」と言っていただけました。
 小さいことかもしれませんが、先輩方から教わったことや
 自分で調べたことが他の人の役に立てたことが
 とても嬉しく、その後のモチベーション向上に繋がりました。
大変だった事:
 最初はとにかくわからないことだらけだったので、
 通勤や帰宅の時間でひたすら調べものをしていました。
 今になって当時ののノートやメモを見返すと、
 「こんなことがわからなかったのか…」と成長を実感できます。
Q)仕事のココが面白い!って所を教えてください。
A)
 自分が携わっている業務に関係するものが
 テレビで流れたりすると、テンションが上がります。
 元は気にしていなかったことでも、仕事をしていくうちに興味がわき、
 自然と技術動向などに目を向けるようになりました。
 現在の作業でMISRAのコーディング規約について調べることが多いですが、
 そういった中で新しい知識を身に着けていけることが刺激になり、非常に面白いです。
---------------------------
以上、Uさんのへのインタビュー~仕事編~です。
それでは、また(^O^)/~