BXゆとりフォーム株式会社ビーエックスユトリフォーム

BXゆとりフォーム株式会社

文化シヤッターグループ/住宅/リフォーム/インテリア/デザイン
  • 株式公開
業種 住宅
建設/建材・エクステリア/商社(インテリア)/商社(建材・エクステリア)
本社 東京、千葉
インターンシップ&キャリアの評価30件~40件
  • 総合評価
  • 4.60 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.87

先輩社員にインタビュー

浦和店 リフォームアドバイザー
T.Y(21歳)
【出身】中央工学校  職業実践専門課程 建築室内設計科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 リフォームの提案から現場管理まで一貫で行う仕事
BXゆとりフォームの営業は専任担当型であるため、お客様との商談から現場管理まで担当者が変わらず行います。
そのため、現場の状況や工事の段取り、お客様との打ち合わせを自分で把握できるため、リフォームという仕事を一通り学ぶことが出来ます。
専任担当というスタイルのため、お客様との信頼関係が非常に重要になります。
私も完工したお客様から感謝のお言葉を頂いたりとBXゆとりフォームの営業だからこそ感じれるやりがいや面白さを感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初めてお客様から感謝のお言葉を頂いた時は本当に嬉しかったです。
私が入社して初めて一人で担当させて頂くことになった案件での出来事です。
その案件はトイレの交換をご希望しているお客様で今までリフォームの経験がなく、弊社以外にも何社かリフォームの相談をされていました。
初めて担当させて頂いたからには何としてもお客様のご要望にお応えできるように短いスパンで何度もお客様と商談を行いました。
その結果、私にリフォームを任せていただくことができ、無事に完工させることが出来ました。
完工後にはお客様から感謝のお言葉を頂き、今回の工事で信頼していただくことが出来たため、その後別の工事もさせて頂くことができました。
私はこの案件から仕事の面白さや、やりがいを学ぶことができ、自分にとっての大きな成長にも繋がったと思っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 一貫性の営業スタイルが魅力的でした。
BXゆとりフォームの営業スタイルは商談から完工まで一貫して担当者が行うので、多くの事を学ぶことが出来ると思いこの会社に決めました。
実際、入社してみてこの営業スタイルは学ぶことがとても多いと思います。
営業、お客様との打ち解け方やマナーや敬語、現場管理では現場の状況把握、工事の段取り本当に多くの事が学べます。
こんなにやることが多くて最初は大丈夫か不安でしたが弊社ではブラザーシスター制度というものがあり、最初の一年間、専属で頼れる先輩がついていただけるのでそこも安心で来ました。
この会社を選んだ理由は他にもありますが、私が一番魅力に感じたのは営業スタイルです。
 
これまでのキャリア 2019年4月 新入社員 浦和店配属(現職)

この仕事のポイント

職種系統 営業(個人向け・得意先中心)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 最後まで自分でやらないと気がすまない人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は建築系の専門学校を2年間学び弊社に入社しました。
正直、就職のタイミングでやりたいことは大雑把にしか決まっておらず、建築系の内装関係に携われればいいと思っていました。
就職活動をしていく中で色々な企業を見させて頂き、自分にとってやりたい仕事、自分に向いてる仕事をより明確にしていくことが企業選びにおいてとても重要だと思います。
そして集団面接やグループワークでは周りに圧倒されずに自分らしさをアピールする事が大切だと思います。

BXゆとりフォーム株式会社の先輩社員

お客様一人ひとりにあった「リフォーム」のご提案

品川店 リーダー
O.S
東洋大学 ライフデザイン学部 人間環境デザイン学科

営業の立てたリフォームプランを、デザインで後押ししています

営業企画部 デザイン室
I.M
武蔵野美術大学 造形学部 建築学科

“新たな理想の住まいづくり”をお手伝いしていくこと

保土ヶ谷店
T.K
神奈川大学 工学部 建築学科

自分という人間を信頼してもらい、大切な住まいのリフォームを任せてもらう

相模店 リフォームアドバイザー
T.M
東京家政学院大学 家政学部 住居学科

“近所付き合い”の延長線上に仕事がある

浦和店 リフォームアドバイザー
T.S
埼玉学園大学 人間学部 人間文化学科

後輩を一人前に育てて、“この仕事を好きになってもらう”こと。

墨田店 専任課長
Y.M
立正大学 心理学部 臨床心理学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる