これが私の仕事 |
身近だけど技術は高度。そんな無線機器の評価を行っています。 私はシステム設計課の中でも、高周波・無線通信を担当するチームに所属しています。WTIでは最初の1ヶ月集合研修を受けた後に配属部署の希望が出せるのですが、私は入社前から希望していたこのチームに配属してもらえました。
現在は半導体・電子部品などの生産中止に伴う設計変更・検証業務を主に担当しています。無線機に使用されている生産終了部品を代替部品に取り換えることで、同じように使用できるか、電波法に違反していないかを検証する評価業務が今の主な仕事です。最初は無線機の電磁波の強さの測定や、不要な電波を出していないかといった比較的難易度の低い測定から任せてもらいました。高周波・無線の測定は難しい内容が多いですが、めったに触る機会のない高価な測定器を存分に扱えるのはWTIならではの醍醐味のひとつだと思います。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
働きながら学び、スキルアップを実感できたとき。 電子機器を安全に使用するためには、膨大な時間をかけて大量の試験を行わなくてはなりません。特に無線機のような高周波機器は高度な知識を要することもあり、基礎技術を身に着けるだけでも時間がかかります。私もチームの先輩に教えてもらいながら測定・評価を行っています。
また社内講座などで無線以外の知識も身につけていっています。知識が増えたおかげで、回路図を追っていくとその機器の仕組みが理解できるようになりました。このように新しいことを学んで出来ることが増えた時は、とてもやりがいを感じます。
今の目標は先輩のように、設計開発ができるようになることです。設計開発は測定より知識も経験も必要なので、まずはしっかり技術を吸収して成長していきたいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分の得意分野と学びを活かせる会社。 中学時代から電磁波について興味を持っていました。身近な存在なのに目に見えないところなどが、不思議だなと思ったんです。大学・大学院と合計4年間この分野の研究をしたことで、電磁波・高周波がより好きになりました。卒業後も一層技術力をつけたいと思い、電磁波・高周波の技術を持っている企業を探していたところWTIと出会いました。WTIは高周波をはじめ様々な分野で高度な技術力を保有しており、教育制度も充実しているので成長するにはうってつけの環境だと思い入社を決めました。
同じチームの先輩はベテランぞろいで、多くのことを教えてもらっています。仕事中は静かな環境で集中して働いていますが、昼休みは若手メンバーで集まってリフレッシュ。休憩室にトレーニングマシンがあるのですが、それを使うのが若手の間で流行っています(笑) |
|
これまでのキャリア |
2023年に新卒で入社しました。以来高周波機器の開発・評価に携わっています。 |