これが私の仕事 |
お客様のご要望に、社内で向き合い応える営業アシスタント お客様からの
「こんな製品が欲しい」
「この日までに急ぎ製品を入手したい」
といった様々なご要望を叶えるため、
営業担当や仕入先と密に連携を取り、
スケジュール管理を行う
バックオフィス業務を担当しています。
基本的に私たち営業アシスタントの仕事は
オフィス内での業務。
お客様とはメールや電話での
お付き合いが中心です。
直接のやり取りがないからこそ、
ちょっとした言葉遣いのニュアンスや
スピード感をもった対応ができるよう
心がけています。
現在担当するメインのお客様は4~5社。
扱う製品や関わる業界も、
医療機器や半導体など様々です。
自分たちが扱う製品をきちんと知り、
品質も含め満足いただける対応ができるよう、
社内で定期的に開催される勉強会にも
積極的に参加しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
加工担当者に信頼してもらえていることを実感できた瞬間 先日、ハーネス加工品の見積もりについて
加工工場の方と電話で
やり取りをしていたときのことです。
検査に必要な部品の選定を行い、
内容に問題が無いか
工場の方に確認したところ、
「Oさんが選んでくれたなら大丈夫です」
とのお言葉をいただきました。
これまでのやり取りを通して
いつのまにか工場のみなさまから
信頼いただけるようになっていたことに驚き、
同時にとてもやりがいを感じることができました。
また、営業担当と協力して
見積対応を行うことも
営業アシスタントの大切な仕事。
お客様窓口としてご要望を伺うなど
私たちの仕事は多岐に渡ります。
難しい役割も多いのですが、
営業と一緒に手掛けた案件が注文に繋がり、
無事に納入したときの達成感は
とても大きいですよ。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
成長を止めない「日々改善」の風土が魅力! もともと、前に立って何かを進めるよりも
仲間のサポートに徹する方が好きだった私。
自分の仕事が周囲の手助けに繋がる
業務に就きたいという軸で、
企業を支えるBtoBや、
社員を支える事務職に絞って
就活をしていました。
第一電材の説明会や社長との面接で
とても心に響いたのが「日々改善」という言葉。
会社としても営業スタイルとしても、
現状に満足せず、1日1つでも
小さなことでも良いから何かを変えていこう
という意志に魅力を感じました。
また、入社年数に関係なく
改善提案やアイデアを出せる風土も
第一電材の魅力。
実際、入社2年目ながら
誰かひとりに仕事が集中しないよう
社内業務の割り振りを提案した際も、
すぐに意見が通り、業務改善に
つなげることができました。 |
|
これまでのキャリア |
2023年 4月 入社→半年間の拠点実習(物流・工場での加工)
2023年10月 本社・営業部に
アシスタントとして配属(現職・2年目) |