日本コントロールシステム株式会社ニホンコントロールシステム

日本コントロールシステム株式会社

NCS/独立系/BtoB/自社製品開発/海外展開
業種 ソフトウェア
情報処理
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

Y.S.
【出身】東北大学  経済学部経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 研究機器の管理支援システムの開発
研究機器の共有を促進、サポートする自社製品のWebアプリの開発を担当しています。
途中別の製品に関わったりもしていますが、もう4年ほど同じ製品に関わり続けています。
その中で、設計・製造・検査など様々な工程を経験をし、最近ではリーダーとして進捗の管理をしたり、お客さんと打ち合わせに出て仕様の調整をするといった機会も増えてきました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客さんからの生の感謝の声
個人的にプログラミングをするのが楽しいと思っているので、難しい実装を完成させた時やコードがきれいに書けた時など、些細なところでやりがいを感じています(笑)
ただ、年次が上がるにつれて仕事の中でプログラミングをする機会が少なくなってきていて、最近ではどちらかといえばお客さんから製品に関する生の感謝の声が聞けたときなどにやりがいを感じることが増えてきました。
導入を検討しているお客さんに「痒い所に手が届くいい製品ですね」と作ったものを褒めていただいたときはとてもうれしかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自然体で働ける
所属部署によって働いている人の雰囲気がかなり異なるというのもNCSの一つの特徴だと思っていますが、全社的に自然体で働いている人が多いと感じます。
私の所属しているチームでは、ミーティングでも年次や立場に関係なく発言しやすかったり、仕事の息抜きに雑談してたりと個人的には働きやすいと感じることが多いです。
仕事からは少し外れますが、私の場合は同期間の仲が良くて休日に遊びに行くことも多く、それもいいリフレッシュになっています。
 
これまでのキャリア 2017年入社、受託開発、自社製品開発(貴重品管理システム、公文書電子化・管理システム、研究機器の管理支援システム)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動を続けていると会社に選ばれるような行動をとってしまいがちですが、
自分らしく行動をすることをおすすめします。会社を選ぶのはあなたです。

日本コントロールシステム株式会社の先輩社員

建築現場向け測定システムの開発

M.S.
東京大学 法学部

フォトマスク関連のソフトウェアのモデリングとシミュレーション

A.S.
大阪大学大学院 工学研究科マテリアル生産科学専攻

検査研究総合支援システムSimpDocの開発保守

M.T.
日本大学 文理学部情報システム解析学科

ラボ向け情報管理システムの運用、保守

T.A.
慶應義塾大学 経済学部

土壌調査の支援システムの開発

M.M.
千葉大学大学院 融合理工学府先進理化学専攻共生応用化学コース

研究機関向け支援システムの開発

Y.H.
東京大学 文学部人文学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる