株式会社マツダE&T
マツダイーアンドティー
2026
業種
自動車
機械設計/輸送機器
本社
広島
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
総合評価 4.47 評価点数の画像 評価が高い項目 事業内容の理解 4.58

自動車部品の量産開発業務を疑似体験してみませんか!?

開発現場の第一線で活躍してるエンジニアを講師に、グループワークを主として、ある部品の強度/剛性を題材に部品開発と、量産までの流れを疑似体験して頂けます。

【リアル開催】広島ものづくり企業が大集合! 【企画コンセプト】
 広島ものづくり企業での特別コラボ企画。
 「ものづくりで、広島から動かせ」をコンセプトに、マツダ車に関わるサプライヤー企業が集結します!
 ※上記リアル開催に加えWEBでも開催いたします。
---------------------------------------------------------
【実施プログラム】
 第1部
  ・オープニングセミナー
  ・マツダミュージアム見学
   └広島県の産業構造について

 第2部
  ・マツダ×サプライヤーの共創物語
   └Mazdaを作るのはMazdaだけではない
    「ここだけ話」も沢山飛び交います!
  ・各サプライヤー講演

 第3部
  ・各企業(サプライヤー)紹介
  ・各企業へのブース訪問
   └より近い距離で色々と質問してみましょう!
  ・クロージングセミナー
  ※上記を予定しておりますが、変更の可能性もございます。
---------------------------------------------------------
【実施場所詳細】
 マツダ株式会社本社およびマツダミュージアム
 (集合場所:マツダ本社1階 広島県安芸郡府中町新地3番1号)

【開催日時】
 6月16日(日)午後より半日を予定 ※詳細はご予約画面より

【募集人数】
 40名程度 ※先着順です
---------------------------------------------------------
【資格・対象】
 機械系、電気系、情報系の学科・専攻を履修されている方。
 その他自動車部品製造業に興味のある技術系の方。

【報酬・交通費】
 なし
---------------------------------------------------------
【エントリー方法】
 リクナビよりエントリーをお願いします

【エントリー後のフロー】
 (1)リクナビ 予約画面よりご予約
  (予約は、2024/6/1以降より)
    ↓
 (2)当日参加 ※事前予約必須
【WEB開催】広島ものづくり企業が大集合! 【企画コンセプト】
 広島ものづくり企業での特別コラボ企画。
 「ものづくりWEBセミナー」を開催します。
 「ものづくりで、広島から動かせ」をコンセプトに、マツダ車に関わるサプライヤー企業が集結します!

 皆さんはご存知ですか?
 広島県の製造品出荷額の中でも自動車は約3割を占めるなど、広島県の経済の要となっています。

 マツダ車に関わる広島のものづくり企業は、世界中のファンの魂を動かすような自動車づくりや、
 それを支える高品質の部品作りなど変わらない価値提供をし続け、変革の荒波を乗り越えようとしています。

 そこで、マツダ車に関わるサプライヤー企業が集結し「クルマはみんなでつくる」をコンセプトに、
 マツダとの共創秘話をはじめ、各社の事業内容、働くやりがいについてお伝えしていきます。

 サプライヤー同士の違いについても一気に知ることができる機会ですので、ぜひご参加ください。
 ※上記企画を、6/16(日)にリアルでも企画しています。

---------------------------------------------------------
【実施プログラム】
 第1部
  ・オープニングセミナー
  ・パネルディスカッション
   └Mazdaを作るのはMazdaだけではない マツダ×サプライヤーの共創物語
    「ここだけ話」も沢山飛び交います!

 第2部
  ・各企業のトークセッション
   より近い距離で色々と質問してみましょう!

 第3部
  ・仕事体験のご案内
  ・お知らせ
   ※上記を予定しておりますが、変更の可能性もございます。
---------------------------------------------------------
【開催日時】
 6月27日(木)13:00-15:00 ※詳細はご予約画面より

【実施場所詳細】
 WEB開催(開催当日までにURLをご案内いたします。)

【募集人数】
 上限なし
---------------------------------------------------------
【資格・対象】
 機械系、電気系、情報系の学科・専攻を履修されている方。
 その他自動車部品製造業に興味のある技術系の方。

【報酬・交通費】
 なし
---------------------------------------------------------

【エントリー方法】
 リクナビよりエントリーをお願いします

【エントリー後のフロー】
 (1)リクナビ 予約画面よりご予約
  (予約は、2024/6/1以降より)
  ご予約いただいた方へ参加用URLを配布します
    ↓
 (2)参加
【大学・高専生向け】WEBセミナー(会社説明) 【実施プログラム】
 会社説明及び、インターシップの詳細をご案内します。
 対面実施のサマーインターンシップへ参加を希望される場合、
 インターンシップに関するご説明を行いますので
 7月以降に開催されるWEBセミナーへの参加をお勧めします。
 ※「Webセミナー」のみの参加も大歓迎です

【実施場所詳細】
 オンライン実施

【募集人数】
 50名

【資格・対象】
 自動車開発やモノづくりに興味のある、理系学生
 (大学院理系・大学理系・高専)

【報酬・交通費】
 オンライン実施の為、支給はありません

【エントリー方法】
 リクナビよりエントリーください

【エントリー後のフロー】
  エントリー締切後、個別にご案内させて頂きます
【大学生向け】インターンシップ / ハード開発コース 【コース紹介】
 ハード開発コース
  当社の自動車開発のエンジニア職として、部品の強度/剛性を題材に部品開発と、
  量産までの流れを、グループワーク形式を交えながら、疑似体験していただきます。
  また、開発に携わる現役エンジニアが皆さんの講師となって指導します。


【体験できる仕事】
  ある部品の強度/剛性を題材に部品開発と、量産までの流れを疑似体験して頂きます。
  受講者にはエンジニア目線で、開発(設計/CAE/実研)、量産(品質確認/量産)において、
  どのような事を考えながらクルマを開発しているか体験して頂けます。

 (ポイント)
  グループワークの報告会を予定しており、現役開発エンジニアよりフィードバックを行います。
  若手先輩社員との座談会なども用意しており、直接仕事や会社についてご質問頂けます
  ※事前に開催する「Webセミナー(半日程度)」にてインターシップの詳細をご案内します
    対面実施のインターンシップへ参加を希望される場合、こちらの参加は必須です
  ※「Webセミナー」のみの参加も大歓迎です

 (こんな方にオススメ)
  自動車が好きな方
  自動車開発に携わってみたい方
  ものづくりに興味を持っている方
  自動車開発ではどのような業務をしているか気になっている方

 (フィードバック)
  プログラム期間中、毎日フィードバックあり
  ※グループワークの報告会を予定し、現役開発エンジニアよりフィードバックを行います

 (将来に活かせるシゴト)
  応用研究・技術開発、生産・製造技術、機械・電子機器設計
  業務体験を通じ、課題解決力やモノづくりの面白さを知っていただけます。

【体験できる職種】
 エンジニア

【実施場所】
 各コース共通
  マツダE&T 本社
  〒734-0026 広島市南区仁保2丁目1-26

【募集人数】
 10 ~ 20人未満
 ※4~5名のグループにてワークを進めます

【資格・対象】
 自動車開発やモノづくりに興味のある、理系学生 (大学院理系・大学理系)

【報酬・交通費】
 報酬・交通費支給あり
 ※弊社規程に基づき一部支給します。
   領収書が必要となりますので、詳細は参加時にご案内します

【服装】
 指定はございませんが、クールビズに準じた服装でお越しください

【エントリー方法】
 リクナビよりエントリーください

【エントリー後のフロー】
 エントリー後、個別にご案内させて頂きます


皆さんのご参加をお待ちしております!!
【大学生向け】インターンシップ / 制御開発コース 【コース紹介】
 制御開発コース
  制御開発では、実現したいことを整理して制御モデルを構築し、狙い通りの動作であること、
  異常な動作がないことを検証するプロセスにて開発を進めていきます。
  実際に自動車に組み込まれている機能を題材に、制御開発プロセスをグループワークにて
  体験いただきます。

【体験できる仕事】
  制御開発コースでは、グループワークにてPCまたは机上で、実際の車に使われている
  機能のプログラムを組む仕事を体験いただきます

 (ポイント)
  グループワークの報告会を予定しており、現役開発エンジニアよりフィードバックを行います。
  若手先輩社員との座談会なども用意しており、直接仕事や会社についてご質問頂けます
  ※事前に開催する「Webセミナー(半日程度)」にてインターシップの詳細をご案内します
    対面実施のインターンシップへ参加を希望される場合、こちらの参加は必須です
  ※「Webセミナー」のみの参加も大歓迎です

 (こんな方にオススメ)
  自動車が好きな方
  自動車開発に携わってみたい方
  ものづくりに興味を持っている方
  自動車開発ではどのような業務をしているか気になっている方

 (フィードバック)
  プログラム期間中、毎日フィードバックあり
  ※グループワークの報告会を予定し、現役開発エンジニアよりフィードバックを行います

 (将来に活かせるシゴト)
  応用研究・技術開発、生産・製造技術、機械・電子機器設計
  業務体験を通じ、課題解決力やモノづくりの面白さを知っていただけます。

【体験できる職種】
 エンジニア

【実施場所】
 各コース共通
  マツダE&T 本社
  〒734-0026 広島市南区仁保2丁目1-26

【募集人数】
 10 ~ 20人未満
 ※4~5名のグループにてワークを進めます

【資格・対象】
 自動車開発やモノづくりに興味のある、理系学生
 (大学院理系・大学理系・高専)

【報酬・交通費】
 報酬・交通費支給あり
 ※弊社規程に基づき一部支給します。
   領収書が必要となりますので、詳細は参加時にご案内します

【服装】
 指定はございませんが、クールビズに準じた服装でお越しください

【エントリー方法】
 リクナビよりエントリーください

【エントリー後のフロー】
 エントリー後、個別にご案内させて頂きます


皆さんのご参加をお待ちしております!!
【高専生向け】インターンシップ / ハード開発コース 【コース紹介】
 ハード開発コース
  当社の自動車開発のエンジニア職として、部品の強度/剛性を題材に部品開発と、
  量産までの流れを、グループワーク形式を交えながら、疑似体験していただきます。
  また、開発に携わる現役エンジニアが皆さんの講師となって指導します。


【体験できる仕事】
  ある部品の強度/剛性を題材に部品開発と、量産までの流れを疑似体験して頂きます。
  受講者にはエンジニア目線で、開発(設計/CAE/実研)、量産(品質確認/量産)において、
  どのような事を考えながらクルマを開発しているか体験して頂けます。

 (ポイント)
  グループワークの報告会を予定しており、現役開発エンジニアよりフィードバックを行います。
  若手先輩社員との座談会なども用意しており、直接仕事や会社についてご質問頂けます
  ※5daysのインターンシップに参加する前に、マツダE&Tについてやインターンシップについて
   概要を知りたい場合は、【大学・高専生向け】WEBセミナーへのご参加も歓迎します

 (こんな方にオススメ)
  自動車が好きな方
  自動車開発に携わってみたい方
  ものづくりに興味を持っている方
  自動車開発ではどのような業務をしているか気になっている方

 (フィードバック)
  プログラム期間中、毎日フィードバックあり
  ※グループワークの報告会を予定し、現役開発エンジニアよりフィードバックを行います

 (将来に活かせるシゴト)
  応用研究・技術開発、生産・製造技術、機械・電子機器設計
  業務体験を通じ、課題解決力やモノづくりの面白さを知っていただけます。

【体験できる職種】
 エンジニア

【実施場所】
 各コース共通
  マツダE&T 本社
  〒734-0026 広島市南区仁保2丁目1-26

【実施期間】
 5日間(月~金)

【募集人数】
 10 ~ 20人未満
 ※4~5名のグループにてワークを進めます

【資格・対象】
 自動車開発やモノづくりに興味のある、理系学生(高専)

【報酬・交通費】
 報酬・交通費支給あり
 ※弊社規程に基づき一部支給します。
   領収書が必要となりますので、詳細は参加時にご案内します

【服装】
 指定はございませんが、クールビズに準じた服装でお越しください

【エントリー方法】
 リクナビよりエントリーください

【エントリー後のフロー】
 エントリー後、個別にご案内させて頂きます


皆さんのご参加をお待ちしております!!
【高専生向け】インターンシップ / 制御開発コース 【コース紹介】
 制御開発コース
  制御開発では、実現したいことを整理して制御モデルを構築し、狙い通りの動作であること、
  異常な動作がないことを検証するプロセスにて開発を進めていきます。
  実際に自動車に組み込まれている機能を題材に、制御開発プロセスをグループワークにて
  体験いただきます。

【体験できる仕事】
  制御開発コースでは、グループワークにてPCまたは机上で、実際の車に使われている
  機能のプログラムを組む仕事を体験いただきます

 (ポイント)
  グループワークの報告会を予定しており、現役開発エンジニアよりフィードバックを行います。
  若手先輩社員との座談会なども用意しており、直接仕事や会社についてご質問頂けます
  ※5daysのインターンシップに参加する前に、マツダE&Tについてやインターンシップについて
   概要を知りたい場合は、【大学・高専生向け】WEBセミナーへのご参加も歓迎します

 (こんな方にオススメ)
  自動車が好きな方
  自動車開発に携わってみたい方
  ものづくりに興味を持っている方
  自動車開発ではどのような業務をしているか気になっている方

 (フィードバック)
  プログラム期間中、毎日フィードバックあり
  ※グループワークの報告会を予定し、現役開発エンジニアよりフィードバックを行います

 (将来に活かせるシゴト)
  応用研究・技術開発、生産・製造技術、機械・電子機器設計
  業務体験を通じ、課題解決力やモノづくりの面白さを知っていただけます。

【体験できる職種】
 エンジニア

【実施場所】
 各コース共通
  マツダE&T 本社
  〒734-0026 広島市南区仁保2丁目1-26

【実施期間】
 5日間(月~金)

【募集人数】
 10 ~ 20人未満
 ※4~5名のグループにてワークを進めます

【資格・対象】
 自動車開発やモノづくりに興味のある、理系学生 (高専)

【報酬・交通費】
 報酬・交通費支給あり
 ※弊社規程に基づき一部支給します。
   領収書が必要となりますので、詳細は参加時にご案内します

【服装】
 指定はございませんが、クールビズに準じた服装でお越しください

【エントリー方法】
 リクナビよりエントリーください

【エントリー後のフロー】
 エントリー後、個別にご案内させて頂きます


皆さんのご参加をお待ちしております!!

インターンシップ&キャリア一覧

オープン・カンパニー&キャリア教育等

【リアル開催】広島ものづくり企業が大集合!

理系歓迎
実施日数
1日
開始日・場所
土日祝日開催 [広島] 6/16
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【WEB開催】広島ものづくり企業が大集合!

理系歓迎
実施日数
1日
開始日・場所
平日含む開催 [WEB] 6/27
エントリー締切:6/24
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【大学・高専生向け】WEBセミナー(会社説明)

理系歓迎交通費
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [広島] 7月上旬
エントリー締切:6/20
インターンシップ

【大学生向け】インターンシップ / ハード開発コース

理系歓迎交通費
実施日数
5日~1週間程度
開始日・場所
夏季期間開催 [広島] 8月中旬
エントリー締切:7/30
インターンシップ

【大学生向け】インターンシップ / 制御開発コース

理系歓迎交通費
実施日数
5日~1週間程度
開始日・場所
夏季期間開催 [広島] 8月下旬
エントリー締切:7/30
インターンシップ

【高専生向け】インターンシップ / ハード開発コース

理系歓迎交通費
実施日数
5日~1週間程度
開始日・場所
夏季期間開催 [広島] 8月下旬
エントリー締切:8/10
インターンシップ

【高専生向け】インターンシップ / 制御開発コース

理系歓迎交通費
実施日数
5日~1週間程度
開始日・場所
夏季期間開催 [広島] 9月上旬
エントリー締切:8/10

連絡先

株式会社マツダE&T
人事室  井上/山根/尾崎

〒734-0026 広島市南区仁保2丁目1-26
TEL: 082-283-3747
担当直通: 070-7574-5339
E-mail: jinji@mazda-EandT.co.jp
HP: https://www.mazda-eandt.co.jp/
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)