株式会社築地蟹商ツキジカニショウ

株式会社築地蟹商

食品/商社/水産/ベンチャー/メーカー/海外/貿易
業種 商社(食料品)
食品/その他専門店・小売/水産
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

事務職
高橋さん(新卒1年目)(23歳)
【出身】東京学芸大学  教育学部 卒
【年収】500万円位
これが私の仕事 お客様の元へ届けるための手配を担当しています!
入社から約3か月ほどは主に受発注業務を担当しておりました。
受発注業務では、電話やFAXなど様々な媒体で来る注文がきます。
注文通りに商品を納品できるよう保管冷蔵庫へ出庫の依頼書を作成したり、
お客様のもとへ届けるためにトラック便の手配をしたりします。
繁忙期となる年末は特に注文数が多く、注文の電話が鳴りやまないほどです。
現在では、貿易事務を担当し始め、海外の仕入れ先と英語でメールのやり取りをして、
蟹の輸出入に関わっています。
これまで経験のないことなので難しさもありますが、新しいことにチャレンジできる楽しさがあります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
すべてが想像以上!
私は事務職ですが、当社の事務職は入社する前に持っていた事務のイメージとはいい意味で大きく異なりました。毎日同じことの繰り返しが苦手な私にとって、当社での日々は新しい経験の連続で、飽きることがありません。
単に受発注業務といっても、街中でよく見かける蟹フェアなどは当社が納品している蟹であることも多く、スケールの大きさを実感することができます!
また、私は元々英語を使った仕事につきたいと思っておりました。その点、貿易事務では英語で様々な国の方々とやり取りをすることも多いので、今までで身につけた英語のスキルを活かしつつ、さらに磨きをかけることができることが嬉しいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き この会社だからこそ実感できる成長スピード!
就職活動で私が軸としていたのは、新卒でまだ経験がないからこそ、どれだけ大きく早く自分を成長させてくれる環境があるかということでした。
教育学部出身の私にとって「水産業界」は全くの未知でしたが、最終面接で、当社の代表から「間違いなく日本で1番成長できるよ」と言われたことが最後の決め手となり、全く予想のつかない業種だからこそ新しい自分に成長できると思い入社を決めました。
半年を経た現在、まだまだではありますが自分自身でも様々な面で成長を実感できています。
 
これまでのキャリア 入社後2週間程度は電話対応になれながら、商品知識や事務について研修を受けました。
その後OJTで受発注業務を習得しました。半年ほど経った現在は、貿易業務について教わっています。

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は自分の信念を強く持ち根気強く続けていくことが大事だと思います。
就活は企業側と就活生のマッチングなので、企業側に自分を無理に合わせにいく必要はありません。大変だとは思いますが「なりたい自分」の理想に沿った企業を見極めつつ、就職活動を通して見つかる新しい可能性や発見を楽しみながら頑張ってください。

株式会社築地蟹商の先輩社員

川上から川下まで!

営業職
小澤 俊勝
山梨学院大学 現代ビジネス学部

受発注業務・電話対応

事務職
松倉 瑛里
台湾国立成功大学

カナダからの現地レポートです!詳しくは人事ブログもご覧ください

営業職
的場 哲也
近畿大学 国際学部

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる