株式会社築地蟹商ツキジカニショウ

株式会社築地蟹商

食品/商社/水産/ベンチャー/メーカー/海外/貿易
業種 商社(食料品)
食品/その他専門店・小売/水産
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

事務職
松倉 瑛里(23歳)
【出身】台湾国立成功大学 卒
【年収】400万円位
これが私の仕事 受発注業務・電話対応
受発注業務では、電話やFAXなどでお客様からの注文を受け、倉庫に注文された商品を出しておくよう依頼したり、商品をお客様のもとに運ぶための運送業者を手配したりします。冬場は注文数がかなり多いため、スピーディさが求められます。私はまだまだ作業のスピードが遅いですが、日々少しずつ早く正確に作業できるようになっていくのが、とても楽しいです。また、電話対応では、注文を受ける以外にも、商品に関するお問い合わせにお答えしたりします。商品の種類がかなり多く、似たような商品も多いため、案内する商品を間違えないように気を付けながら対応しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
グローバルでスケールの大きな仕事
当社で扱っている商品の大部分は海外から輸入したり、海外の工場で加工されており、毎日社内には英語や中国語で話す声が響き渡っています。また海外から電話がかかってくることもあります。その度にグローバルさを実感しています。また、スケールの大きさも当社の魅力で、取引先には皆さんも聞いたことのある企業の名前がたくさんあります。それを見る度に、このお店にもうちの商品が使われてるんだな、と不思議な気持ちになります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 色々な業務に挑戦させてもらえる環境
海外の美味しい食べ物を日本に届ける仕事がしたいと思い、貿易事務の仕事を探していたところ、今の皆さんと同じようにリクナビで当社を見つけました。他の会社の案内には「実際にどの業務を行ってもらうかは、入社してから決定します」のような内容が多かったのですが、当社の先輩のインタビュー記事で、「やりたい仕事にチャレンジさせてもらえた」という内容を見て、是非ここで働きたいと思いました。実際に、一つの作業にある程度慣れると、新しい仕事を教えてもらえるので、出来ることがどんどん増えて、とても刺激的です。
 
これまでのキャリア 入社後2週間程度は電話対応に慣れながら、商品知識や事務について研修を受けました。その後OJTで受発注業務を習得しました。3か月ほど経った現在は、受発注のほとんどを私が担当しています。

この仕事のポイント

職種系統 一般事務・営業事務
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動をしていると、周りと比べて焦ってしまうことや、落とされて「誰も自分を必要としていないのではないか」と悲しい気持ちになってしまうことも多いかと思います。落とされてしまっても、その企業に合わないと判断されただけであって、皆さんに魅力がないというわけでないので、必要以上に悲しくなる必要はないと思います。皆さんが自分のやりたいことが叶えられる会社に出会えることを心から願っています。

株式会社築地蟹商の先輩社員

川上から川下まで!

営業職
小澤 俊勝
山梨学院大学 現代ビジネス学部

カナダからの現地レポートです!詳しくは人事ブログもご覧ください

営業職
的場 哲也
近畿大学 国際学部

お客様の元へ届けるための手配を担当しています!

事務職
高橋さん(新卒1年目)
東京学芸大学 教育学部

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる