先輩の仕事情報検索
現在の条件
[入社理由] その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事だったから
フリーワード
全 727 人/ 121-150人表示

社会へ提供する価値の大きさと、ワークライフバランスのとりやすさ

私は当社が社会に提供している価値と、ワークライフバランスのとりやすさが魅力だと思います。 当社は人の健康に対し、価値を提供しています。特に癌…続きを読む

営業職の先輩社員3

オリンパスマーケティング株式会社

百貨店クオリティの上質な空間づくりと、充実した福利厚生。

誰もが一度は聞いたことがあるブランドや商業施設の施工実績が多く、私自身実際に足を運んだことがある物件等も施工されていたことから、当社のものづ…続きを読む

M・O

高島屋スペースクリエイツ株式会社

生産設計部

豊富な施工実績と人柄の良さ

私が就職活動をする上で重要視していたのが、事業の継続性と会社の雰囲気です。事業の継続性という面では、NTT関連の工事を安定的かつ継続的に施工…続きを読む

新美 進也(26歳)

日比谷総合設備株式会社

東京本店 NTT本部 営業部門 第2営業部

採用の方が元気で楽しそうだったため

就活イベントでTDCソフトの説明を聞いた際に、他の会社とは違い採用の方が楽しんで話されていたので、この会社は仕事していても楽しそうだと感じたた…続きを読む

I.U(22歳)

TDCソフト株式会社

システム開発部

自分が大学で勉強してきた事(音楽)を活かせる職に就きたかったため

岡山県内にいながら、一線で活躍しているアーティストさんやタレントさんと一緒にお仕事が出来ること。また、大学の先輩がいたのも大きな要因の一つで…続きを読む

Y・Y

株式会社ティ・シー・シー

イベント部

社内の雰囲気

今の会社にはアルバイトから入り、社員になりました。バイトの時から社員の方が楽しそうで雰囲気が良いと思っていました。もちろん、遊んでいる訳では…続きを読む

T・T

株式会社ダイレクトマーケティングミックス

ホテル内という特性を発揮する場面が多くあります

ホテルの宴会場内の音響・照明・映像というテクニカルな部門専属として常駐しているという点を意識しています。その為、照明のスポットの当て方や当た…続きを読む

匿名(25歳)

株式会社バンケット・プランニング

営業部 東陽営業所

世界に誇れる技術力があるところ

私が会社選びで重視していたのが、技術力がある会社かどうかです。就職活動中、モノづくりを通して人の役に立ちたいと思っていたので、世界に通用する…続きを読む

R.K(27歳)

旭化成マイクロテクノロジ株式会社

いつでも最先端の技術に触れ合える

私がこの会社を選んだ理由は、一部上場企業などの大手企業の中で常に最先端の技術    を学ぶことができることと、様々な分野の業務に携わることで…続きを読む

木原 忠之(35歳)

株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社

【情報×ソフトウェア開発】 京都支店 技術部

のびのびとチャレンジできる雰囲気

埼玉の田園の中に立地する我が施設ですが、第一印象、見た目ののどかさ同様に施設の雰囲気ものびのびとしている印象でた。 「こんなことをやってみた…続きを読む

杉村 健(44歳)

社会福祉法人平野の里

法人管理課 兼 施設生活支援課

人と関わることが好きで選びました

大学生の時からいろんな人と関わるのが好きで、そういった企業を探していました。 この会社の営業所を見学した時、営業の方とお客さんが楽しそうに話…続きを読む

M・A(23歳)

株式会社扇港電機

営業部

会社見学会に参加した時の雰囲気の良さ

私は小さい頃から食べる事が大好きで、料理やお菓子作りをよくしていました。その延長で大学時代にはスーパーのお惣菜コーナーでアルバイトをしていま…続きを読む

樋口 あさ美(28歳)

株式会社にしむら

米沢支店営業課

入社後のサポート体制が、チャンレンジする覚悟の後押しに。

もともと、大学では化学を専攻していたこともあり、当社を見つけたきっかけも当社が設計に関わる化学プラントの「化学」という文字に反応してのこと。…続きを読む

N(24歳)

Design City Japan株式会社

第一技術部

自分が生かせる会社だと肌で感じたことが決め手!

私が当社を選んだ理由は、面接が進んでいく中で何となくではありますが自分が生かせる会社だと肌で感じたことが一番大きな理由です。また、私と同じ学…続きを読む

匿名(33歳)

株式会社錢高組

東京支社土木支店土木部(作業所勤務)

この会社って…

直感でとても暖かい会社だと思ったのが入社の決め手でした。 一次面接で緊張していた時も、温かく相談にのってくれて、 最終面接時に緊張していた時も…続きを読む

S.Y(27歳)

TDCソフト株式会社

金融システム事業本部

やりがいがあること

この会社に就職したのは、大学でホテルに関わる事を学んだので、ホテルスタッフとしてお客様と関わることもできて、かつオペレーターとしてやりがいの…続きを読む

匿名

株式会社バンケット・プランニング

営業部 新宿営業所

尊敬できる技術者

私がこの会社を選んだ理由は、以前に別の会社で一緒に仕事をしていた尊敬できる技術者の方が勤めていた事です。高齢により昨年引退されてしましました…続きを読む

H.H(44歳)

株式会社TERADA

開発部 システム設計部門

最終面接で「君ならなにかしてくれそうだね」と言ってもらえたのが決め手。

私が就活で当社にたどり着いた理由は、一つはIT業界に絞って就活をしていたことと、もう一つは「海外展開しているところ」という基準を持って会社選び…続きを読む

T・S(28歳)

株式会社オーネスト

第二システム部

自由度が高く、明るい雰囲気に惹かれました。

ネイル、髪色、服装、イヤホンなど、とにかく働く環境の自由度が高いところです。 はじめて会社に入ったときは、フロアに『パアッ』と明るさを感じた…続きを読む

栗栖 亜耶美(23歳)

株式会社ロジカルスタジオ

フロントエンドエンジニア

とても気にかけてくれる雰囲気があったので

面接時、質疑応答の中に他愛もないお話や現在働いているメンバーの趣味の話などを織り交ぜながらお話をしてくださりして、他で受けた面接と少し違うと…続きを読む

S.O(25歳)

サイファー株式会社

システムインテグレーション事業部

教育体制が充実していること

私は学生時代に設計に関して基礎的な分野は学習していましたが、 仕事として活かせるほどの自信はありませんでした。 しかし、研修をはじめとして社内…続きを読む

加藤 大祐(26歳)

株式会社情報技研

カスタマーエンジニアリング部

様々な分野の番組にチャレンジしたかった

会社に勤めて毎日デスクに向かうのは自分に向いてないと思っていて、制作職を目指しました。中でもテレビ業界を選んだのは、華やかそうだったから!好…続きを読む

M.H(27歳)

株式会社キールスタッフィング

情報制作局情報二部 TBSテレビ「ひるおび」

木を製材するところから行っているところです

専門学校で家具作りを経験した際、家具の奥深さと難しさを知りました。当社では木の製材から行い、素材を生かした家具作りをするこだわりに惹かれまし…続きを読む

古賀 礼華(26歳)

ナガノインテリア工業株式会社

生産部生産技術課

社内の風通しが良く、人間関係がフラット

私がカコムスに入社を決めた理由は、社内の風通しが良く、フラットな人間関係をイメージできたからです。 私は中途入社なのですが、面接していただい…続きを読む

J.N(38歳)

カコムス株式会社

マーケティング統括本部 営業部 ソリューション営業グループ グループリーダー

「同じ志を持った仲間がいる」から。

社員1号だった私、入社当初は3人でのスタートでした。正解がないことをがむしゃらに模索し試行錯誤していく毎日。気がつくとたくさんの仲間が増え、互…続きを読む

三河谷 弥生

株式会社Gravis

取引先、事業ともに抜群の安定感。インフラ整備にもつながる大切な仕事

もともと機械いじりが好きで電子工学科に進学。 将来はエンジニアとして働きたいと思っていたところ 研究室の教授に美和電気工業を紹介されました。 …続きを読む

M.H(24歳)

美和電気工業株式会社

石巻営業所 石巻サービスステーション

自分らしく働ける環境

決め手は、働いている方々の表情が自然体で、ここだったら自分らしく働くことができそうと感じたことでした。 入社してからもその感覚を持っていて、…続きを読む

K.S

アドマックス株式会社

第2システムソリューション事業部

常に新しい知識を取り入れられるところ

常に新しい知識を取り入れられるところ…続きを読む

西尾 拓哉(28歳)

ドコモ・テクノロジ株式会社

無線NW事業部

決め手は、会社の雰囲気及び福利厚生

私が会社を選ぶ点で重視していたポイントは、仕事がしやすい環境(質問がしやすい環境等)と福利厚生です。会社見学会で先輩方とお話をする機会や職場…続きを読む

A.I(25歳)

旭化成マイクロテクノロジ株式会社

アットホームな雰囲気&「成長できる環境」

部署関係なく、先輩後輩とも関わる機会が多く、若手でも活躍できそうな社風に惹かれました。また、不動産営業として、営業力を身に付けることが出来る…続きを読む

浦田 星菜

イデアハウス株式会社

法人営業チーム 用地担当(2022年入社)

全 727 人/ 121-150人表示