先輩の仕事情報検索
現在の条件
[入社理由] 研究開発費を惜しまない姿勢に共感したから
フリーワード
全 153 人/ 1-30人表示
前のページ12345次のページ

今後も成長していく会社だと感じたから

この会社はまだまだ成長します!そう感じられることがこの会社の強みかと思います。 もちろん、メインの商材である既存製品は強いです。 しかし、それ…続きを読む

池崎 礼

ビジネスエンジニアリング株式会社

プロダクト事業本部

航空宇宙が好きな人が多い!

航空機の開発には様々な分野の知識が必要となりますが、航空宇宙のことで知りたいことがあれば、それぞれの分野で活躍している人が気軽に答えてくれる…続きを読む

T・T

株式会社中央エンジニアリング

航空宇宙事業部 航空機2グループ

自分が興味ある研究内容と社風に魅力を感じた。

海に関われるエンジニア職に絞って就職活動をしていた私にとって、古野電気の研究内容は魅力的でした。 会社訪問の際に、先輩社員の方々の話から伝わ…続きを読む

R・S

古野電気株式会社

営業企画部

アジだけで全国のシェアを獲ろう!という姿勢に惹かれた

大企業も受けたのですが、中小企業では自分の頑張りが直で反映されるところが面白いと思って入社を決めました。働いている先輩が楽しそうにしているこ…続きを読む

興梠 亮(41歳)

株式会社 ジャパンシーフーズ

営業部・仙台営業所

迅速な製品開発・改良が魅力

新製品数が多く、動物薬業界の発展に貢献できる会社だと感じたため入社しました。 ただ数が多いだけでなく、臨床現場の声を聞き、市場のニーズに合っ…続きを読む

Mさん(入社5年目、薬剤師、男性)

リケンベッツファーマ株式会社

研究開発職

伸びしろを伸ばしてくれる

責任ある仕事だと思っています。 その分プレッシャーを感じ、悩むこともあります。 事務作業など、僕にとっては苦手な業務もあります。 でも、「得意…続きを読む

大岡先生(教室長)

株式会社ボディアシスト

スポーツひろばプレイス

業務内容と、説明会や面接での先輩社員さんの雰囲気がとても明るかったこと

大学で行っていた研究によって習得していた知識・スキルを活かしたいと考えており、業務内容を重視して会社を選んでいました。実際に、今の会社の説明…続きを読む

2020年入社 (記入時 入社3年目)

日新イオン機器株式会社

イオンビーム事業本部 装置事業部 ビーム技術開発グループ

最先端の技術を有しており自分のやりたい仕事(設計)が出来ると思ったから

世界シェアトップの製品を製造している事から分かるように、高い技術力を擁している会社だと思いました。学生の頃に、そういう会社で設計の仕事をした…続きを読む

2017年入社 (記入時 入社6年目)

日新イオン機器株式会社

イオンビーム事業本部 装置事業部 機構設計グループ

個人を尊重してくれること。

自分で手がけたものが形に残る仕事に興味がわき、就職活動をしました。 角藤は個人を尊重してくれる、自分の意思・意見は周りに発信しやすい環境だと…続きを読む

杉山 翔(26歳)

株式会社角藤

土木事業部土木工事部工事1課

経理業務における成長とやりがい

経理業務では正確性とスピードが重要であると考えていますが、まだまだアナログな作業も多く、その分ヒューマンエラーが起きることもあります。 その…続きを読む

S.T

株式会社湘南合成樹脂製作所

経営管理部

働く自分を想像できた

”業界トップシェア”という言葉に惹かれ説明会に参加したところ、何度か先輩社員と話す機会がありました。その際、トップシェアになるまでの過程、働…続きを読む

M・Y

三谷セキサン株式会社

東京支店 構造技術部

研究開発に力を入れているためです。

化学に携わる仕事がしたかったため、化学メーカーを中心に会社訪問を行いました。 その中で全社員の三割以上が研究である奥野製薬工業に興味を持ち、…続きを読む

吉兼 祐介

奥野製薬工業株式会社

総合技術研究部 第六研究室

新しいことにチャレンジ

就職活動では、電子部品やインフラ関連など絞らずに幅広い業界を訪問していました。 そんな中で聞いたことがない金型業界に出会い、身の回りのモノづ…続きを読む

T.S (写真右側)(29歳)

株式会社ソディック

射出成形機事業部

量産モノではなく、一品モノの案件を手がけられる。

細々とした作業が好きだったので、無線関係のハード開発を志望して就職活動をしていました。選考に応募したのは10社程。そのなかでも日放電子は、量産…続きを読む

H・K(27歳)

株式会社日放電子

第二開発部

入社の決め手は、社員のために最高の環境を惜しまない姿勢。

社長面接は和やかな雰囲気で、入社を歓迎してくれている意志が伝わってきました。面接後も会社内を案内してもらい、職場の雰囲気や設備を見学。社員の…続きを読む

K・Y(24歳)

株式会社日放電子

生産技術部 構造設計課

人と人との距離感が魅力的です。

私が当社を知ったきっかけは、大学の研究室の教授が以前当社と共同研究を行っており、教授自身が非常に関心があったということで当社を薦めてください…続きを読む

T.N(31歳)

藤倉化成株式会社 

コーティング事業部技術部技術3課

常に学問と向き合っていたい。この想いが実現できる会社。

就活をする上で、第一に「頭を使う仕事」を望み、職種として研究職を考えました。大学院で生命科学を専攻していたので、業界として製薬企業も選択肢の…続きを読む

S.T

生化学工業株式会社

中央研究所 薬理研究職

幅広い業務内容や技術力のある会社

私は地域住民の過ごしやすい環境が整えられたまちづくりや防災・減災対策に関わる仕事につきたいと考えていました。そこで、建設コンサルタント業界を…続きを読む

Mさん

アサヒコンサルタント株式会社

設計部

地質学をインフラ整備に活用でき、海外でも活躍できるから

私は就職活動時に、(1)海外勤務ができる (2)ものづくりの技術者になりたい (3)大学の専門を活かしたいの3つが実現できる企業を探していました。そこで…続きを読む

T.U

日特建設株式会社

海外事業部事業部工事部工事課(記載内容は名古屋支店事業部工事部工事課時代のもの)

他の企業にない雰囲気に惹かれて

中京化成の会社説明会での雰囲気に惹かれて入社を決めました。 就職活動時、他業界の研究職に興味があり、同じ化学系でも「工業」業界の会社へはあま…続きを読む

S.Kさん(25歳)

中京化成工業株式会社

研究開発に力を入れていると感じたため!

義足をつくりたいという素朴な思いからこの会社を見つけ、会社訪問等をして調べていくと学会での発表が多かったり、色々な病院や大学との研究開発に力…続きを読む

匿名

川村義肢株式会社

製造本部技術部

大学院での研究内容と、ものづくりに向けた研究・開発費の高さが決め手。

大学・大学院で糖鎖の合成研究を行っていました。何かを生み出したいという「モノづくり」への思いと自身の研究が活かせる企業に就職したいという思い…続きを読む

Y.M

生化学工業株式会社

中央研究所 合成研究職

活発な研究開発活動を支える長く働ける環境が整っています。

私は学生時代に病院実習・卒業研究での経験に加え、がんで亡くなった親族の看取りからオンコロジー領域での開発に携わりたいと考え、製薬企業・CROを…続きを読む

M.N

ミヤリサン製薬株式会社

研究開発本部 開発部

工程の流れを実際に見ながら完成に近づけてけることが魅力的だった。

ものづくりが好きだったので、しっかりと作っていると感じ取れる職種を探しWebによるインターンシップ等、沢山行きました。この会社を決めた理由は、…続きを読む

T.K

日特建設株式会社

九州支店事業部工事部工事課

開発から製造までが一貫した技術力の高い会社

もともと開発業務に興味があり、入社後に製造現場を研修してから、開発部門への配属申請を行うつもりで開発から製造まで一貫してものづくりができる会…続きを読む

匿名(28歳)

株式会社浅野歯車工作所

生産技術部工法開発

事業の安定性・製品力・働き方

製薬・化粧品・化学メーカー等幅広く就職活動をしていましたが、その中で日々の生活に必要で、世の中の動向に左右されにくい(安定している)コンタク…続きを読む

R.S

オフテクスグループ(株式会社オフテクスホールディングス/株式会社オフテクス/株式会社オフテクスマニュファクチャリング)

商品企画開発部第二部

自分の能力や価値を拡げることができる環境がそろっていると思えたこと

学生時代、漠然と大企業に就職した場合は、自身が経験できることは多くないのだろうと感じていました。学部4年次-大学院の3年間の研究室で 表面処理技…続きを読む

渡邉 健治

EBINAX株式会社

技術マイスター

最先端の製品開発に1から関われること。

先端技術に触れられる環境があり、開発製品の構想から評価まで広く関われることに魅力を感じました。その分、沢山の知識を必要としますが、やりがいは…続きを読む

G

京都電機器株式会社

開発部 第1開発課

コアテクノロジーを自社開発する姿勢に共感したから

私は将来ものづくりに携わる仕事がしたいという想いから、大学では機械工学を専攻し、独学で電気・電子回路、プログラミングの勉強をしてきました。も…続きを読む

Y.W (写真左側)(30歳)

株式会社ソディック

工作機械事業部 ミーリング技術部 先進制御課

人も会社も成長するところ

開発にも人財にも力を入れて育成しているところに魅力を感じたからです。 実際に新しく開発棟ができるくらい多くの従業員が開発業務を担当しています…続きを読む

A.M

コーセル株式会社

WS開発課

全 153 人/ 1-30人表示
前のページ12345次のページ