NPO法人障害者の自立を支えるサポートネットワーク
ショウガイシャノジリツヲササエルサポートネットワーク

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • OpenES
  • 正社員
業種
福祉・介護
団体・連合会/その他サービス
本社
大阪

先輩社員にインタビュー

生活コーディネート事業
対馬 杏子(27歳)
【年収】非公開
共創を求めるチームワーカー
これが私の仕事 障害者の日常を支えています
利用者さんの日常に寄り添いながら、その人の苦手なこと、できないことを手伝っています。家ではお話したり、家事や寝返りを手伝います。お出かけ先では危険がないよう見守ったり、会計を手伝ったり、隣で映画を見て介助者だけ号泣したりしています(笑)
 サポート(介護)のない時間は事務所にいて、私は主に書類やスケジュールの抜けがないかなどをチェックしたり、担当の利用者さんの個別研修の内容を考えたりしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
関係性ができていく嬉しさ
とある利用者さんのところは覚えることがとても多く、最初は物の置き場所などを覚えきれずに叱られてしまうこともあり、サポートのたびに本当に緊張しました。終わると毎回へとへとでしたが、自分なりにその日失敗したことをメモしたりして何とかサポートに入り続けました。
 2か月ほど経ったある日、その利用者さんのお宅に立ち寄ったベテランスタッフが事務所に戻ってきて「〇〇さんが対馬さんのことを褒めていたよ」と教えてくれました。それを聞いたときは本当に嬉しかったです。利用者さん一人一人とじっくり関係を築いていくことが面白い仕事だと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地域にサポートネットワークをつくるという理念に共感
ヘルパー派遣事業で利用者さんの日々の暮らしを支えること以外に、障害者も健常者も関係なく参加できる講座やイベントを開催したり、地域の人も立ち寄れるカフェを開いていたり、地域のお祭りに参加したりなど、障害者のことを地域に向けて発信する事業も行っているところに共感しました。
 
これまでのキャリア 育成事業・生活コーディネート事業

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分の得意な事を活かせる仕事は何なのか、色々な観点から考えてみてください!

NPO法人障害者の自立を支えるサポートネットワークの先輩社員

介護コーディネーターとして、利用者さんの笑顔をつくる仕事です!

高樋真理子

その人にとっての当たり前の日常生活を守っていく

生活コーディネート事業
石井 雅人

障害者と地域との架け橋

育成事業、採用担当、派遣事業
岩山 慶

日常を共有していく

ネットワーク事業
中 優聡

ゆったりまったり日常を支える

サポネの家
岩田政宏

掲載開始:2024/01/29

NPO法人障害者の自立を支えるサポートネットワークに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

NPO法人障害者の自立を支えるサポートネットワークに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)