株式会社fun function
ファンファンクション

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社fun function

アンテナショップ型飲食店の運営
  • 正社員
業種
外食・レストラン・フードサービス
商社(食料品)/水産/人材サービス(人材紹介・人材派遣)/食品
本社
東京
残り採用予定数
5名(更新日:2024/06/25)

先輩社員にインタビュー

佐賀県三瀬村ふもと赤鶏 八重洲店
田中 修二(37歳)
【出身】和光大学  表現学部 表現文化学科 卒
【年収】非公開
人を巻き込むコーディネーター
これが私の仕事 スタッフたちのモチベーションを上げ続け、チームとして成果を出すこと
仕事は自分一人では出来ない。

一つの店の売上げを上げていくためには、みんなでチーム一丸となって協力していくことが必要である。チームの人をまとめあげ、その人たちのモチベーションを常に上げることに苦心してきた。

例えば、スタッフ一人一人の日常会話から、あるスタッフはどういう性格や嗜好性があるかなどを把握し、その一人一人にあった話のかけ方を注意するように心がけた。そうした日々の積み重ねの結果、社員はもちろんのことアルバイトスタッフも売上げをどうあげていくのか?と、自然と議論をする様になり、全スタッフが売り上げに対する意識を共有することが出来るようになった。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
佐賀をPRし、佐賀にゆかりのないお客様が、佐賀のファンになって頂いたとき
私が店長就任時は、店舗の売上げを上げることだけを考えていて、佐賀のPRすることをそこまで考えていなかった。

2015年10月、佐賀市役所の方々からお誘いを受け、佐賀に行ったことで大きく意識が変わった。佐賀市役所の方々が、何十という佐賀の食材業者さんに対してファンファンクションを紹介し、何とか佐賀の食材を使ってもらえないかと提案をし続け、佐賀市役所の方々の本気度に触れた。それを機に、佐賀をしっかりとPRするように意識し始めた。

その結果、佐賀にゆかりのないお客様が、佐賀の合同蔵開きに参加したり、佐賀に旅行しに行ったり、佐賀のニュースに興味を持ちはじめて頂くことで、佐賀をPR出来ているという手ごたえを感じ始めた。お客様に美味しい料理・お酒のみだけではなく、佐賀についても楽しんで頂けるようになった。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分自身の可能性を信じて、正社員として誘って頂いたこと
29歳で転職を考えている時に、5~6社の採用面接を受けた。しかし、全ての面接が不合格となり、世の中は甘くないと痛感し、自分は社会に必要とされないのかと打ちひしがれていた。

そんな時にアルバイトで働いていた北海道八雲町三越前店で、合掌社長より「funfunctionで正社員になるか?」と誘って頂いた。アルバイトでありながら北海道八雲町三越前店の店長を任せて頂けるほど周りの社員から信頼され、その分一生懸命仕事に取り組んでいたことを合掌社長が評価して頂いた。

正社員になり感じたことは、同僚や仲間には恵まれているということだった。変に斜に構えた人もいず、皆仕事中は目標に対して一丸になって取り組む。素直、真っすぐな人が多く、自分が佐賀県三瀬村ふもと赤鶏 八重洲店の店長になった時も、とても仕事をしやすかった。
 
これまでのキャリア 北海道八雲町三越前⇒北海道八雲町日本橋別館⇒北海道八雲町浜松町⇒北海道厚岸本店⇒合掌水道橋・日本橋三丁目⇒佐賀県三瀬村ふもと赤鶏田町⇒佐賀県三瀬村ふもと赤鶏丸の内⇒佐賀県三瀬村ふもと赤鶏八重洲店長

この仕事のポイント

職種系統 店長(店舗経営など)
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

人生において長い時間を費やす就きたい仕事に就くためには、面接がとても重要。あるイベント会社の面接を受けた際に「本気を出して、貴社に貢献させて頂きたい」と言ったが、あまりやる気に満ち溢れていなかった様に見えたのか、面接官からは「まずは今の面接で本気を出した方が良い」と、言われてその会社の選考に落ちた。自分も今になって分かるが、最初が肝心。後で「この人は実は良かった」と思ってもらおうとするのは甘い。最初に自分をしっかりとPRしないといけない。

株式会社fun functionの先輩社員

現状に満足せず、さらに高みを目指せる仕事

佐賀ふもと赤鶏 酒場 高しな 東京駅ガード下店
横田 奈央

チームとして、みんなで助け合いながら、働きやすい環境を作ること

サカバミハマ トーキョー 店長
佐藤 弘紀

働く仲間と円滑なチームワークを作り、皆がイキイキとする店にすること

佐賀県三瀬村ふもと赤鶏 西新宿店 店長代理
須賀 健太

プロの料理人、という自覚。美味しい料理を一秒でもはやくお客様のもとへ

佐賀県三瀬村ふもと赤鶏 西新宿店
阿佐美 伶

北海道八雲町のご当地をアピールしながらお客様を精一杯もてなすこと!

北海道八雲町 日本橋別館
木澤 瑞季

お客様に食事と団らんの場を提供し、利用者に楽しんでいただく仕事

佐賀県三瀬村ふもと赤鶏田町八重洲店 店長
高橋 優斗

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2024/01/29

株式会社fun functionに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社fun functionに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)