株式会社ドットライン
ドットライン

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社ドットライン

医療/福祉/教育/保育
  • OpenES
  • 正社員
業種
福祉・介護
医療関連・医療機関/教育関連/人材サービス(人材紹介・人材派遣)/コンサルタント・専門コンサルタント
本社
千葉
残り採用予定数
10名(更新日:2024/06/28)

先輩社員にインタビュー

第二事業部・みらいのまち保育園鶴沢
H.K.(38歳)
【出身】聖徳大学  短期大学部・保育科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 子ども達の成長を育み、その成長を子どもや保護者と喜び合える仕事です。
今年度は2歳児の担任をしているのですが4月当初は正直「果たして、この子たちをどこまで成長させることができるか…」と不安でした。昨年度は0歳児の担任だったため「持ち上がり」ではなく、子どもたちとの信頼関係、保護者との信頼関係を築くこと…まずはそこからでした!でも、そこがこの仕事の面白いところだと思っています。何事も信頼関係が一番です。春・夏・秋と過ぎて想像以上に成長が見えず「さて、どうしよう」と悩んでいたのですが…。冬になり急に芽を出し葉をつけ、ぐんぐん成長しています。まだまだ春にむけて成長過程ですが、4月は「〇〇せんせい?だれ?」と感じていた子ども達が「〇〇先生、だいすき!」と毎日言ってくれるようになりました。「また明日ね!」と元気に言える保育が出来ていることに喜びを感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
経験を重ねたことで誰かの目標になれた!
以前、発達に凹凸がある1歳児が途中入園してきたのですが、人見知り・場所見知りが激しく泣いて登園。他の職員のところへは泣いて行かなかったのですが「〇〇くんおいで!」と両手を広げると自分のところには来てくれて落ち着いてくれました。降園時、保護者の方も驚きながらも同時に安心してくれた様子でした。そこから2年間担任になることはなかったのですが、自分のクラスとは別に彼個人の担当になりました。保護者の方に寄り添い成長を一緒に喜ぶことができ、子どもも保護者も安心&笑顔にすることができて幸せな2年間でした。卒園時に「先生と出会えて良かった!私も先生のような人になりたいです」と言われたことが嬉しかったです。自分の行動が誰かの目標になったことは初めてだったので、驚きと同時に保育に携わっていて良かったと感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 障害児の子育てをしながらでも安心して働ける!
まず自分の娘が発達障害だったので、家庭を最優先できるかが一番大事でした。また自分の子どもを保育所に預けて他のお子さんの保育をすることにも多少の戸惑いがありました。
しかし、採用面接の方が「点と点をつなげることで一本の線になる。そんな助け合いができる会社です。なので安心して」と話していたので「ここで働くことができたら」と強く思いました。そして自分の娘2人は現在「ドットジュニア」でお世話になっています。今では自分の娘たちも保育所で楽しく過ごし、私も保育園で楽しく仕事ができています。
 
これまでのキャリア みらいのまち保育園:作草部園(社保パート)
        ↓
みらいのまち保育園:鶴沢(社保パート)
        ↓
みらいのまち保育園:鶴沢(時短正社員)

この仕事のポイント

職種系統 保育士
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 子供と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

・採用担当の方に不明な点などは積極的に質問していいと思います。不安が残った状態では落ち着かないです。
・よく「保育のプロ」などと言われるのですが私は何十年保育士をしていても自分がプロだなんて思ったことはありません。常に周りのクルーと相談をして、日々子ども達から教わっていることだらけです。なので、社会人になったから、もう保育士なんだから…と一人で頑張ろうと気負わず周りを頼りながら成長していければ、きっと楽しく笑顔で働けると思います!

株式会社ドットラインの先輩社員

より多くの"「困った」を「ありがとう」に変える"会社にする仕組み作り

本社マーケティング課1課
八嶋 淳生

現場をまとめる管理職の仕事と子どもたちと関わる保育のお仕事をしています

みらいのまち保育園作草部
A.N.

グループホームの管理職

第二事業部 ドットホーム(障がい者グループホーム)
Y.A.

県内随一の拠点数を誇る障がい者グループホームでの仕事

ドットホーム(障がい者グループホーム)
N.H.

困ったをサービスに繋げる架け橋を作っています!

第一事業部
N.K.

医療に関する事業の立ち上げ、運営。新規事業開発。

医療事業本部
岩浪 恭平

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2024/01/29
この企業は、以下の特集でピックアップされています
笑顔を増やすプロの仕事

株式会社ドットラインに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社ドットラインに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)