株式会社ドットライン
ドットライン

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社ドットライン

医療/福祉/教育/保育
  • OpenES
  • 正社員
業種
福祉・介護
医療関連・医療機関/教育関連/人材サービス(人材紹介・人材派遣)/コンサルタント・専門コンサルタント
本社
千葉
残り採用予定数
10名(更新日:2024/06/11)

先輩社員にインタビュー

営業推進部/障害福祉事業本部
大澤 爽汰郎(23歳)
【出身】北里大学  海洋生命科学部・海洋生命科学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 新任管理職として、職員が円滑に業務遂行できるよう現場管理をしています。
私は2023年4月に新卒入社し、12月OPENの新規事業所に教室長として、現在は管理職業務をしています。具体的な業務内容は
【1】売上管理
【2】保護者対応
【3】職員の業務フロー改善 です。

特に最近は、職員の成長意欲の促進に焦点を当てています。
私のリーダーシップのスタイルは、「教える」ではなく「引き出す」こと。何か課題に感じていることを職員から相談されたとき、その解決策は、職員の思考の中にヒントがあると考えています。そのため、私は「どうしたいのか」を相談された職員に聞き出すように質問しています。部下が自ら考えさせることで、成長と自己発見の機会を提供ができればと考えています。

部下が成長できるように導くことは管理職としての責務であり、プレッシャーでありながらも、私自身非常にやりがいを感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
事業所MTGの成功、業務改善と職員の参加意識を両立
教室長として務めて以降、毎月一回は事業所の職員全員でミーティング(MTG)を行っています。各職員から改善案を提案してもらい、業務改善に取り組む場を用意しています。
これによって、「業務の質/効率の向上」と「職員の参加意識」の両立を可能にできました。

提案の際には、現在の状況と改善案をセットで提案してもらうようにしています。
「前はこうだったけれど、今後はこうした方が良い」という単純な比較に落とし込むことで、簡潔に議論ができるような仕組みを用意しています。
「前と後」の具体的な比較のため、職員は提案のコンセプトや影響を理解しやすく、これが積極的な提案へ繋がっているようです。

職員の参加意識を高めつつ、事業所の運営向上の両立を可能にしたことに対して、私は達成感を感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 積極的な成長機会
私の入社決定の決め手となったのは、積極的な成長機会が用意されている点です。
特に「将来管理職になる」ことを視野に入れてレクチャーを受けることができ、成長の機会に恵まれたと感じております。

入社後から週に1回上長と1対1で面談をする機会があり、その際にフィードバックをいただいています。
能力として不足している部分が客観的に明確になるため、素早い行動変化をすることで自己成長に繋げることができました。
他者(上長)の視点からのフィードバックが成長に寄与していると感じています。
入社後改めて成長できる環境に、私は魅力を感じました。
 
これまでのキャリア 2023年4月に新卒入社、11月末までは現場で対子どもの支援の知識やスキルを身につける。12月に昇格、ドットジュニア真砂第1教室(新規事業所)に教室長として配属される。

この仕事のポイント

職種系統 店長(店舗経営など)
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 子供と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

生きていく上で、「あのとき、ああすればよかったな~」という後悔はいくらでも出てきます。
私は、変わることのない過去に対してずっと引きずって後悔するのは時間の無駄だと思います。
タイムマシンに乗って過去に行けるなら、とっくに未来の自分と既に出会っているはずです。
後悔を「失敗するルート」としてとらえて、次の選択に生かすと人生がちょっと良くなると私は考えています。
就職活動、頑張ってください!

株式会社ドットラインの先輩社員

より多くの"「困った」を「ありがとう」に変える"会社にする仕組み作り

本社マーケティング課1課
八嶋 淳生

現場をまとめる管理職の仕事と子どもたちと関わる保育のお仕事をしています

みらいのまち保育園作草部
A.N.

グループホームの管理職

第二事業部 ドットホーム(障がい者グループホーム)
Y.A.

県内随一の拠点数を誇る障がい者グループホームでの仕事

ドットホーム(障がい者グループホーム)
N.H.

困ったをサービスに繋げる架け橋を作っています!

第一事業部
N.K.

医療に関する事業の立ち上げ、運営。新規事業開発。

医療事業本部
岩浪 恭平

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2024/01/29
この企業は、以下の特集でピックアップされています
笑顔を増やすプロの仕事

株式会社ドットラインに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社ドットラインに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)