株式会社ドットライン
ドットライン

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社ドットライン

医療/福祉/教育/保育
  • OpenES
  • 正社員
業種
福祉・介護
医療関連・医療機関/教育関連/人材サービス(人材紹介・人材派遣)/コンサルタント・専門コンサルタント
本社
千葉
残り採用予定数
10名(更新日:2024/06/28)

先輩社員にインタビュー

医療事業本部 ドットホーム誉田 ドットライフ千葉中央(訪問介護・居宅支援事業所)
I.I.(32歳)
【出身】帝京平成大学  地域医療学部・理学療法学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 訪問/居宅介護、住宅型ホスピス(ナーシングホーム)の管理、マネジメント
私は理学療法士として4年前入職し、訪問リハビリテーションを提供してきました。訪問看護時代は管理職としてリハビリ以外に看護のマネジメントにも関わらせていただきました。

上長から声がかかり訪問介護、居宅介護支援の管理者として勤務するようになり、まったく経験をしたことのない新しい部門の管理を任され悪戦苦闘しながらもよい機会を与えていただいたと思い制度面等の知識を蓄えてきました。

その後、ナーシングホームの事業を任せられ、訪問看護、訪問介護の知識が役に立つ領域の事業に関わることができ今まで行ってきたことの集大成のような場所で仕事をしています。

入社から色々な経験をして成長できたことで今があると思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
訪問看護時代の部下が役職者になり、事業所の目標を100%達成したこと
約2年前に当時は夢のまち訪問看護リハビリステーション市原、サテライト市原八幡の事業所管理を任された際に、直下にいたクルーとどのようにして新規を獲得していくのか?サービスの質を上げようか?などディスカッションをしていたことはとても楽しかったです。
開所から1年が経過して事業所が稼働に乗り始め私が異動することになり、直下だったクルーが管理職に昇格し事業所を任せることになりました。しばらくして引き継いだ管理職に話を聞くと自身が離れてから事業所の稼働が100%を超えたと報告があり、その話を聞いた際心の中でホッとしたのを覚えています。自身がマネジメントしたクルーが成長し結果を出していることを聞くのは、マネジメントに関わる仕事をしていてこの仕事についてよかったと思えます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ルールがしっかりしていて平等に評価される・進むべき指針が明確
3回目の転職活動でドットラインという会社に出会い入職しました。転職先として訪問リハビリの領域で探していたのですが、一番電話の対応が良かったのとHPがしっかり作りこまれていたのがエントリーした決め手でした。面接を受けた印象は評価制度がしっかり決まっている。また仕事をする上でしっかりと何を行うべきなのか?指針が示されているため迷いなく働ける環境と思いました。
入職してからも第一印象と変わりはなく、平等に評価され、ルールがしっかりと設けられているため所属しているクルーが同じ認識、同じ方向に進むことができています。
 
これまでのキャリア 2020年1月夢のまち訪問看護リハビリステーション幕張入職、勤務半年後主任に昇格、半年後副所長に昇格、稲毛事業所の立上を経験し、1年後市原、市原八幡(M&A)管理
2023年6月FMに昇格

この仕事のポイント

職種系統 理学療法士(PT)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「ルールがしっかり作られているんですね」と、経験者で入職したクルーのほぼ100%が言います。なぜかと言うとこの業界の経験者のほとんどの方は、ある程度は決まりごとがあっても人的な采配や人の好き嫌いなどで対応が変わり、理不尽なことを経験してきていることがほとんどだからです。
入職してから自身が経験したことのない領域で仕事をさせていただきましたが、当社では成長の機会を与えてくれるのが良いなと感じています。

株式会社ドットラインの先輩社員

より多くの"「困った」を「ありがとう」に変える"会社にする仕組み作り

本社マーケティング課1課
八嶋 淳生

現場をまとめる管理職の仕事と子どもたちと関わる保育のお仕事をしています

みらいのまち保育園作草部
A.N.

グループホームの管理職

第二事業部 ドットホーム(障がい者グループホーム)
Y.A.

県内随一の拠点数を誇る障がい者グループホームでの仕事

ドットホーム(障がい者グループホーム)
N.H.

困ったをサービスに繋げる架け橋を作っています!

第一事業部
N.K.

医療に関する事業の立ち上げ、運営。新規事業開発。

医療事業本部
岩浪 恭平

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2024/01/29
この企業は、以下の特集でピックアップされています
笑顔を増やすプロの仕事

株式会社ドットラインに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社ドットラインに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)