社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団
ヒョウゴケンシャカイフクシジギョウダン

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • 正社員
業種
福祉・介護
医療関連・医療機関
本社
兵庫
残り採用予定数
30名(更新日:2024/06/28)

先輩社員にインタビュー

小野起生園(障害者支援施設)
K.Iさん
【出身】愛媛大学  教育学部スポーツ健康科学 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 「その人らしさ」を支える
小野起生園は主に身体に障害を持っている方が多い施設ですが、精神・知的等の障害を持っている利用者さまもいらっしゃいます。入所・通所利用者さまの生活支援(食事・排泄・入浴)が主な仕事です。また利用者さまのニーズに合わせて、行事・外出等の計画も行っています。生活介護のリーダー(通所)として他職員とのコミュニケーションを大切にし、利用者さまやご家族のニーズに合わせてより良いチームケアを行うことができるよう日々意識しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
日々の支援の中で「喜び」を感じることができる
一番うれしかったというエピソードはなかなか浮かびませんが、支援する中でうれしい気持ちになることが日々あります。利用者さまやご家族からお礼のお言葉をいただいた時や素敵な表情がみられた時に、他職員と相談しながら試行錯誤している支援を認めていただいたような気持ちになります。「喜んでくださる支援=良い支援」とも限らないので難しいこともありますが、利用者さまが安心・安全に生活を送ることができるよう、今後もチームケアを大切にしながら支援に取り組んでいきたいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 様々な福祉職を学ぶことができる法人
この法人を選んだ理由は障害・高齢・医療等、自身に合う様々な福祉職と出合うことができ、研修等で学べる機会がきちんとあるためです。私自身、大学では教育やスポーツを学んでいたため福祉の知識はほとんどありませんでしたが、入職してからの研修や先輩方の温かいサポートのおかげで今日まで勤務することができています。
 
これまでのキャリア 障害者支援施設 三木精愛園 支援課 支援員 (H31年4月~R3年3月)
障害者支援施設 小野起生園 支援課 支援員 (R3年4月~現在)
入職して6年目になります。

この仕事のポイント

特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就活は自分自身と向き合ったり他の方と比較されることが多いので、見通しが立つまではしんどくなることも多いと思います。そんな時は一人で抱え込まず、家族や友人との時間も大切にしてリフレッシュしてください。

社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団の先輩社員

利用者様と喜びや楽しさを一番近くで共有できる仕事

三木精愛園(障害者支援施設)
A.Oさん

利用者様の成長・笑顔を間近で見られる仕事です!

三木精愛園(障害者支援施設)
M.Hさん

施設であっても自宅のように過ごしやすい空間を。

あわじ荘(特別養護老人ホーム)
T.Mさん

みなさんのサポートを!!

あわじ荘総務課
T.Iさん

「正解」のない楽しさ

たじま荘(特別養護老人ホーム)
M.Kさん

利用者様とも、支援員さんとも、たくさん話し合います。

たじま荘(特別養護老人ホーム)
J.Nさん

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2024/01/29

社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)