私たちの仕事は、不動産が持つ無限の可能性を広げる“空間づくり”です。
いつも一番に考えることは、「誰のためのものなのか?」
目指すのは、挑戦心を持って、とことん考え抜き、その街の未来を描くことです。
空間づくりへの責任と誇りを持つ私たちと一緒に、自由に未来を描いてみませんか?
■事業内容
●都市開発事業●ビル事業●商業ホテル事業●住宅事業●アセットサービス事業●クオリティライフ事業●海外事業 他
ビル事では、ビジネス街の中心地に「森」を共存させた【大手町タワー】や、駅前を「公園都市」として再生した【中野セントラルパーク】、緑豊かな京橋の丘を創出した【東京スクエアガーデン】等、お客様に「安全・安心・快適」のご提供を通じて、入居する人、働く人、訪れる人、皆が「私のビル」と感じることができる大規模な空間創りに取り組んでいます。住宅事業では、「洗練と安心」をコンセプトに、日本最大の建替事業である【Brillia多摩ニュータウン】や、日本初の区庁舎一体型タワーマンション【Brillia Tower池袋】等、“徹底したお客様目線”の結果、【Brillia】はオリコン顧客満足度調査で2年連続No.1の評価を獲得しています。
■飽くなきチャレンジ精神ビジネス街に“本物の森”を創造、“日本初”の区庁舎一体型マンション等、主幹事業であるビル・住宅に留まらず、ペット同伴ホテル・保育事業等、誰もやったことのない領域に挑み続けます。■若手が活躍できるボトムアップな社風少数精鋭で、経営層との距離が近いからこそ、1年目から前線で活躍することが求められています。過去に固執することなく、若手でも提案・実現できる環境があります。■向上心と謙虚な姿勢社員が楽しく健康でいないと、健全なサービスを提供することはできません。責任感、向上心、行動力、そして謙虚さを兼ね備えてお客様からの信頼を積み重ねていくことが当社の企業風土です。
当社は「次も選ばれる東京建物グループへ」というキーワードのもと、2019年まで【収益力強化】の時代として、「戦略的投資」「ソフトサービスの強化」「グループシナジーの発揮」を重点的に進めてきました。2020年以降は、これまで培ってきたお客様からの信頼を軸に、豊島区旧庁舎跡地や東京駅八重洲エリアの大規模再開発、中国・東南アジアを中心とした海外事業への注力等、会社の歴史に縛られることなく、自由な発想で新たな挑戦をし続けます。
事業内容 | ■ビル事業
私たちは“都市の未来に貢献する街づくり”を目指し、国際都市・東京を中心とした都市開発事業、全国の主要都市でのリーシング・アセットマネジメント・プロパティマネジメントを行う管理運営事業を手掛けています。オフィス街の中心地に「森」を共存させた【大手町タワー】や、駅前を「公園都市」として再生した【中野セントラルパーク】、そして2020年には豊島区旧庁舎跡地に「賑わいと文化の発信地」を創出する【Hareza池袋】が誕生しました。また、都市型コンパクト商業施設【FUNDES】シリーズや、都市型ホテル、物流施設の開発なども行っています。私たちは、お客様に「安全・安心・快適」のご提供を通じて、オフィスビルに入居する人、働く人、訪れる人、一人ひとりが「私のビル」と感じることができる空間づくりを目指し、ハード面のクオリティのみならず、ソフトやサービスの向上に取り組んでいます。 ■住宅事業 「洗練」と「安心」をコンセプトとする【Brillia】シリーズの分譲マンションや、サービス付シニア向け住宅【グレイプス】、賃貸マンション【Brillia ist】シリーズの開発・運営など、住まう方の暮らし、そして未来を輝かせたい、という想いのもと良質な住環境を提供しています。日本最大のマンション建替プロジェクトとなる【Brillia多摩ニュータウン】や、日本初となる豊島区庁舎一体型の再開発事業である【Brillia Tower池袋】、2020年には埼玉県最大級約1,400戸の大規模プロジェクト【SHINTO CITY】の誕生など、色褪せない街の再生に積極的に取り組んでいます。また、オリコン顧客満足度調査では、2年連続No.1の評価を獲得することができました。このように一つ一つの信頼を積み重ね、徹底したお客様目線を実現していくことで、今後もお客様から評価され続けるブランドを目指します。 ■リゾート事業 1937年に湯河原で温泉付別荘地を分譲して以来、生活者の多様化するライフスタイルに対応すべく、リアルな体験ができるリゾートホテルの開発・運営などに積極的に取組んでいます。現在は、全国9カ所でペットと泊まれるホテル【レジーナリゾート】や、温浴施設【おふろの王様】、ゴルフ場の運営・コンサルティングなど、お客様に最高の安らぎと最上の寛ぎを感じて頂くべく、多角的な事業をグループ会社中心に展開しています。 ■保育事業 2016年に保育事業に参入するため、東京建物キッズというグループ会社を作り、2017年に3園、2018年に5園、2019年に4園の【おはよう保育園】がオープンいたしました。待機児童の増加という社会問題に対し、ディベロッパーとして何ができるのか、どう向き合っていくべきなのか。保育園の開発・管理運営という枠を越えた社会課題の解決を目指し、今後も事業展開をしていきます。 ■海外事業 私たちの海外進出の歴史は古く、創業初期の20世紀初頭に中国・天津で事業を始めたときに遡ります。日本で培った実績・ノウハウを元に、中国および東南アジアの各都市でプロジェクトを展開しています。中国では、「瀋陽・明天広場プロジェクト」「天津・濱海プロジェクト」「揚州プロジェクト」「上海・紅郡マンション」「徐州喬湖プロジェクト」など、発展する中国各都市での取り組みを中心に、東南アジアではシンガポールに拠点を設けつつ「シンガポール」「ミャンマー」「インドネシア」「タイ」等でオフィスビル・商業施設・住宅事業など、独自のノウハウで開発事業・コンサル事業を展開しています。 ■アセットサービス事業 不動産の鑑定や売買、証券化、運営管理、土地の有効活用など、お客様の不動産に関するあらゆるニーズに対し、一世紀を超える豊富な経験とグループ各社の総合力を結集して、最適な不動産ソリューションを提供しています。 |
---|---|
設立 | 1896年(明治29年)10月1日 |
株式上場 | 東京証券取引所 第一部上場 |
代表者 | 代表取締役社長執行役員 野村 均 |
資本金 | 924億51百万円 |
従業員数 | 677名(2020年12月時点) |
平均年齢・平均勤続年数 | 【平均年齢】42.6歳
【勤続年数】11.7年 (2020年12月時点) |
売上高(連結) | 3,349億80百万円(2020年12月期)
3,230億36百万円(2019年12月期) 2,733億02百万円(2018年12月期) 2,669億83百万円(2017年12月期) 2,544億98百万円(2016年12月期) 2,600億12百万円(2015年12月期) 2,370億49百万円(2014年12月期) 2,200億26百万円(2013年12月期) |
売上高(連結)構成 | ■2020年12月期■
ビル等事業/34.1% (事務所用ビル・商業施設・物流施設等の賃貸・管理運営) 住宅事業/29.6% (マンション及び戸建住宅等の開発・分譲等) その他事業/36.3% (不動産の売買、仲介・海外事業・リゾート事業・クオリティライフ事業・リフォーム事業・時間貸駐車場事業・資産運用事業等) |
事業所 | 本社:東京
分室:室町 支店:関西・九州・名古屋 営業所等:新宿・横浜・京都・仙台 海外:中国・シンガポール |
関連会社 | 東京建物不動産販売(株)、東京不動産管理(株)、
東京ビルサービス(株)、(株)プライムプレイス、 新宿センタービル管理(株)、(株)東京建物アメニティサポート、 (株)イー・ステート・オンライン、(株)つなぐネットコミュニケーションズ、 日本レンタル保証(株)、日本パーキング(株)、(株)誠愛苑、 東京建物リゾート(株)、東京建物(上海)房地産咨詢有限公司、 Tokyo Tatemono Asia Pte. Ltd.、東京建物不動産投資顧問(株)、 (株)東京リアルティ・インベストメント・マネジメント、東京建物キッズ(株) 他 |
沿革 | 明治 29年 10月 当社創立(安田善次郎により設立)
11月 横浜支店開設 36年 4月 天津支店開設 40年 1月 天津起業組合を吸収合併 9月 東京株式取引所に株式を上場 43年 8月 京城派出所開設 大正 8年 9月 漢口出張所開設 昭和 3年 8月 宅地分譲開始(関口台町分譲地) 4年 11月 現東京建物本社ビル竣工 12年 6月 別荘分譲開始(湯河原) 10月 満州興業(株)を吸収合併 14年 2月 青島出張所開設 18年 10月 安田ビルディング(株)を吸収合併 19年 3月 横浜桟橋倉庫(株)を吸収合併 20年 12月 合名会社安田保善社の関係会社として制限会社に指定 21年 8月 会社等経理応急措置法により特別経理会社に指定 22年 6月 大阪営業所開設(後支店) 23年 2月 過度経済力集中排除法により集中排除会社に指定 24年 5月 東京証券取引所に株式再上場 27年 9月 宅地建物取引業者免許を取得 40年 3月 不動産鑑定業者登録 54年 11月 新宿センタービル竣工 62年 1月 大崎ニューシティ(大崎駅東口市街地再開発事業)竣工 11月 札幌営業所開設(後支店) 平成 元年 6月 (株)長井コンパウンドの全株式を取得 2年 6月 Tokyo Tatemono(U.S.A.),Inc. 設立 5年 4月 ヴェールマンションシリーズ発売 6月 不動産小口化商品の企画・販売会社・(株)東京建物プロパティ・マネージメント設立 8月 定期借地権付きマンション分譲開始 10月 創立100周年、企業理念・シンボルマーク制定 9年 4月 不動産特定共同事業開始 10年 11月 SPC法に基づく不動産証券化第1号登録を取得 11年 3月 不動産特定共同事業、国内初のパッケージ型商品発売 6月 SPC法に基づく第1号登録商品格付取得、証券発行 13年 2月 ビル賃貸部門「ISO14001」認証取得 14年 1月 福岡営業所開設(後支店) 6月 東京証券取引所にJ-REIT「日本プライムリアルティ投資法人」上場 15年 4月 マンションブランドを「Brillia(ブリリア)」に統一 16年2・4月 「みずほ銀行大手町本部ビル」及び「大手町フィナンシャルセンター」取得 8月 戸建住宅ブランドを「Brillia Terrace(ブリリアテラス)」に統一 17年 2月 住宅事業部門が分譲マンションの企画・開発・建設及び アフターサービスの分野で、「ISO9001(2000年版)」認証取得 10月 名古屋支店開設 18年 3月 錦糸町olinas竣工 9月 福岡VIORO竣工 11月 東京建物(上海)房地産咨詢有限公司設立 19年 9月 東京建物不動産投資顧問株式会社設立・霞ヶ関コモンゲート竣工 20年 11月 伊勢崎SMARK竣工 21年 3月 大手町連鎖型再開発事業 第一弾竣工 5月 名古屋プライムセントラルプロジェクト竣工 11月 (仮称)大手町1-6計画(大手町タワー)着工 22年 6月 (仮称)中野駅前開発プロジェクト(中野セントラルパーク)着工 9月 (仮称)京橋3-1プロジェクト(東京スクエアガーデン)着工 23年 2月 日本パーキング(株)をグループ会社化 11月 東京建物八重洲ビル竣工 24年 5月 中野セントラルパーク竣工 12月 東京建物リゾート(株)が東建ビルディング(株)を吸収合併 25年 3月 東京スクエアガーデン竣工 シンガポールに駐在事務所開設 東京不動産管理(株)を連結子会社化 東京不動産管理(株)が東京ビルサービス(株)を完全子会社化 26年 2月 シンガポールに現地法人設立 温浴事業を行うここち湯(株)をグループ会社化 4月 大手町タワー全体竣工 7月 介護サービス運営会社・東京建物シニアライフサポート(株)設立 9月 有料老人ホーム運営会社・(株)誠愛苑の全株取得 27年 3月 駐車場事業会社・(株)マオス及び(株)新総企の完全子会社化 4月 東京建物リゾート(株)に(株)ジェイゴルフと(株)ホットネスを統合 7月 東京建物不動産販売株式会社 完全子会社化 28年 6月 (株)東京建物ファンドマネジメントを吸収合併 10月 東京建物キッズ(株)設立 |