浜松市では都市の将来像として『市民協働で築く「未来へかがやく創造都市・浜松」』を掲げ、わたしたちの暮らしと自然環境が調和し、未来に向けて持続的に成長する都市を目指します。その将来像の実現に向け政策展開を進めます。
浜松市は、都市機能や産業が集積する都市部、農業が盛んな平野部、豊富な水産資源に恵まれた沿岸部、そして広大な森林を擁する中山間地域と、他に類を見ない多様性を有する、まさに国土縮図型の政令指定都市です。この多様なフィールドには様々なミッションが待っています。公務員として、行政のプロとして、前例にとらわれることなく、自らチャレンジする力が必要です。「浜松」という街のグランドデザインを描いていく仕事です。夢と誇りを持って、「浜松」の未来を創造しましょう。
都市の将来像として「市民協働で築く『未来へかがやく創造都市・浜松』 」を掲げています。私たちの暮らしと自然環境が調和し、未来に向けて持続的に成長する都市を目指します。このため、市民や市民活動団体、事業者、行政が、互いの信頼と協調の関係のもと、新たな価値や人材、技術、文化を生み出し続ける産業・文化として、世界の人々や情報が行き交い集まる文化都市として、市民生活の中に豊かさが感じられる創造都市づくりを進めています。
事業内容 | 浜松市では都市の将来像として「市民協働で築く『未来へかがやく創造都市・浜松』」を掲げ、わたしたちの暮らしと自然環境が調和し、未来に向けて持続的に成長する都市を目指します。
|
---|---|
設立 | 1911年(明治44年)7月1日 市制施行
2007年(平成19年)4月1日 政令指定都市移行 |
資本金 | 公共機関のため無し |
職員数 | 5,254人(2022年4月1日現在・教員等を除く) |
売上高 | 公共機関のため無し |
代表者 | 浜松市長 中野 祐介 |
事業所 | 市役所本庁、区役所(中・東・西・南・北・浜北・天竜)、消防局、消防署、上下水道部、保健所、図書館、博物館、美術館、佐久間病院、東京事務所、地域情報センター、学校給食センター、市立高等学校、中学校、小学校、幼稚園など |
浜松市の基礎データ | 人口800,870人
世帯数 342,553世帯 面積 1558.06km2 東西の幅 約52km 南北の幅 約73km 町の数 549町 (2020年4月1日現在) 市の花:ミカン 市の木:マツ 市の鳥:ウグイス |
浜松市職員の目指す姿 | 「変化を先取りし、市民の目線で考え、果敢に行動する職員」
これが浜松市職員の目指す姿です。「市民への約束」を着実に実践するとともに、戦略的な政策形成から地域特性を活かしたまちづくりまで、幅広い分野、新しい課題に前向きに取り組む職員の育成を進めています。 【市民への約束】 私たちは浜松市の職員として、公平公正で開かれた市民サービスを推進するため、市役所は市民の皆様のお役に立つ所であることを自覚し、次のことをお約束します。 1.市民の目線で、市民の立場に立って仕事をします。 2.できる限り速やかで柔軟に仕事を行うよう努めます。 3.少ない経費で大きな効果を挙げるよう、税金を大切に使います。 4.何ごともわかりやすく説明します。 5.親切でていねいな応対をします。 |