業種 |
商社(自動車・輸送機器)
商社(金属)/商社(機械)/商社(総合)/自動車
|
---|---|
本社 |
東京
|
◆自動車の総合商社◆
Hondaグループ唯一の商社として、四輪・二輪・汎用製品に関するあらゆる商材を取扱っています。
事業領域は軽金属事業・鉄鋼事業・樹脂事業・部品事業・設備事業・リサイクル事業など多岐にわたり、
お客様が必要とするあらゆる商品を世界中から調達し、世界中へと供給しています。
立場の違うお客様それぞれの期待を越えるため、各事業やその領域に合った新たな仕組みを構築・提案しています。
HondaのDNAともいえるチャレンジ・スピリットを創業から50年以上失うことなく意識して続けてきました。自分の思いや意思を表明することをとても大切だと考える当社は、現在でも品質・コスト・スピード・効率を追求し続け、各事業や領域に合った新たな仕組みやビジネスモデルを構築・提案しています。お客様の期待に応え、信頼関係を深めていくなかで、現状に満足するだけではなく、より速いスピード、良い品質で供給するためにはどうすればいいのかを常に考え、お客様が本当に求めているものを追求します。これからも“チャレンジ・スピリット”は忘れません!
世界を股にかけたビジネスフィールドでHondaを支え、世界20カ国/地域、57拠点に事業所を展開しています。現在は社員の約25%が海外駐在員として様々な地域で活躍をしており、今後もグローバル展開には力を入れる予定です!国内ではもちろん海外での活躍の機会を広げることによって、働く場所だけではなく「そこでどんな仕事をしていきたいのか」を考え、自分自身の“やりがい”を見出せることにも繋がります。皆さんはどんな仕事に“やりがい”を見出しますか?「Hondaブランドのハイクオリティー。その一翼を世界中で担う」。それが私たちの“やりがい”です!
事業内容 | 商社(原材料、部品、設備、車両等の調達・供給、並びに一部原材料の加工及び製造)
|
---|---|
設立 | 1972年3月21日
|
資本金 | 16億円
|
事業所 | ◆世界20カ国/地域、57拠点
■国内 東京本社、栃木営業所、浜松営業所、鈴鹿営業所、大阪営業所、 福岡営業所、熊本営業所、株式会社ホンダトレーディングアルミニウム、JTLep株式会社 ■海外(20カ国・地域) <アジア>日本、中国、韓国、タイ、パキスタン、フィリピン、台湾、インドネシア、 インド、マレーシア、ベトナム、バングラデシュ <中東・アフリカ> アラブ首長国連邦 <ヨーロッパ>イタリア、ドイツ、ルーマニア <北米>アメリカ、カナダ、メキシコ、ブラジル |
代表者 | 代表取締役社長 夏目 達也
|
従業員数 | 連結:約2,300名 ※2023年3月期
単独:348名 ※2023年3月期 |
売上高 | 【売上高】 (連結) (単独)
2023年3月期 1兆5,440億円 2,697億円 2022年3月期 1兆3,541億円 3,745億円 2021年3月期 1兆352億円 1,676億円 2020年3月期 1兆128億円 1,987億円 2019年3月期 1兆1,009億円 2,254億円 2018年3月期 1兆645億円 2,060億円 2017年3月期 9,235億円 1,845億円 2016年3月期 1兆316億円 2,132億円 2015年3月期 1兆501億円 2,649億円 2014年3月期 9,543億円 2,788億円 |
沿革 | ■1972年
・アクト・トレーディング設立(本田技研工業100% 資本金500万円) ・カリフォルニア(アメリカ)に現地法人設立 ・資本金2000万円に増資 ■1973年 ・CAFEXコーヒー販売開始 ・英国製「ラーレー自転車」販売開始 ■1974年 ・ローラースルーGOGOの製造販売、輸出開始 ・Honda海外工場向け原材料輸出開始 ・木材輸入開始 ・ダンボール原紙輸入開始 ■1975年 ・非鉄金属取り扱い開始 ■1976年 ・CAFEXコーヒーメーカー販売開始 ■1977年 ・資本金8000万円に増資 ■1978年 ・CAFEXコーヒーミル販売開始 ・完成機(OEM)輸出開始 ・機械輸出入取り扱い開始 ■1980年 ・アクト牧場から飼料・生体牛・牧場の経営件譲受 ■1981年 ・アクト・エルからステンレスポットの営業権譲受 ・アクト・エースと合併 ・除雪機・船舶・ヨットの販売開始 ・鉄鋼指定一次問屋取得 ・資本金2億円に増資 ■1982年 ・アクト・トレーディング設立10周年 ■1983年 ・アクト・トレーディング名古屋営業所開設 ■1985年 ・自動車資材・部品の輸入開始 ■1987年 ・オハイオ(アメリカ)に支店開設 ■1988年 ・商号をホンダトレーディングに変更 ・資本金8億円に増資 ・航空機の輸入販売開始 ■1989年 ・資本金16億円に増資 ・タイに事務所開設 ■1990年 ・イギリスに現地法人設立 ・カナダに現地法人設立 ・非遺伝子組換え大豆を輸入 ■1992年 ・ホンダトレーディング設立20周年 ■1993年 ・北京(中国)に事務所開設 ・アルミ溶湯供給開始 ■1994年 ・広州(中国)に事務所開設 ・ジャカルタ(インドネシア)に事務所開設 ・熊本県に株式会社アリス三洋設立(現 株式会社ホンダトレーディングアルミニウム熊本工場) ・フィリピンに事務所開設 ■1995年 ・ホーチミン(ベトナム)に事務所開設 ■1996年 ・台湾に支店開設 ・サンパウロ(ブラジル)に事務所開設 ■1997年 ・ホンダトレーディング本社移転(東京都新宿区) ・ニューデリー(インド)に事務所開設 ・イタリアに事務所開設 ■1998年 ・ホンダトレーディング大阪営業所開設 ・エルサルト(メキシコ)に現地法人設立 ・スマレ(ブラジル)に事務所開設 ■2000年 ・ホンダトレーディング本社移転(東京都千代田区) ・マレーシアに事務所開設 ・ベルギーに支店開設 ■2001年 ・トルコに事務所開設 ■2002年 ・ホンダトレーディング設立30周年 ・広州(中国)に鉄鋼関係会社設立 ・蔚山(韓国)に金型関係会社設立 ・西ジャワ州(インドネシア)にアルミ溶湯工場設立 ■2003年 ・ホンダトレーディング鈴鹿営業所開設 ・ホンダトレーディング熊本営業所開設 ・ISO14001認証取得 ・COC認証取得 ・群馬県に株式会社ホンダトレーディングアルミニウム設立 ■2004年 ・パキスタンに事務所開設 ・煙台(中国)に金型関係会社設立 ■2005年 ・埼玉県に株式会社ホンダトレーディングアルミニウム狭山設立(現 株式会社ホンダトレーディングアルミニウム埼玉第一工場) ■2006年 ・佛山(中国)にアルミ溶湯工場設立 ・ルーマニアに現地法人設立 ・ホンダトレーディング栃木営業所開設 ・ホンダトレーディング狭山営業所開設 ・ラオス植林事業に参画 ■2007年 ・ラジャスタン(インド)に鉄鋼関係会社設立 ■2008年 ・アルゼンチンに現地法人設立 ・東京税関から特定輸出者として認定取得 ■2012年 ・ホンダトレーディング創立40周年 ・ホンダトレーディング本社移転(東京都港区) ・企業理念改定 ■2013年 ・ドイツに事務所開設 ・ホンダトレーディング浜松営業所開設 ・セラヤ(メキシコ)に事務所開設 ・ソウル(韓国)に事務所開設 ■2017年 ・ホンダトレーディング福岡営業所開設 ・本社を東京都千代田区に移転 ・ホーチミン(ベトナム)に事務所開設 ■2018年 ・ドバイ(UAE)に事務所開設 ■2019年 ・バングラデシュに事務所開設 ■2020年 ・福州(中国)に事務所開設 ■2021年 ・栃木県に評価技術サービスの合弁会社JTLep(株)設立 |