【100年以上の歴史を持つ老舗ベンチャー企業】
私たち高橋建設のスタートは1914年に誕生した「高橋組」。私たちは建築事業、土木事業、舗装事業を中心に地域の皆様が過ごす建築物や生活に関わるインフラを支える事業を営んできました。時代のニーズに柔軟に応えるため、SDGs活動も積極的に行い、産業廃棄物処理などのリサイクル事業も展開。時代の変化に合わせて挑戦し続けながら地域貢献できる総合建設業として貢献しています。
時代の変化やニーズにあわせた事業に取り組んできた当社。最近ではリノベーションにも取り組み始めました。またSDGsの持続可能な社会実現に向けて、100年以上の歴史の中から確かな技術と実績を元に、環境問題に対しても取り組み、建設業のイメージを刷新し続けています。このように、ただ歴史を強味にするだけでなく、いい意味で過去を壊し、『今』にあった新しい風を取り込むことにも目をむけています。長い歴史で培った技術力や信頼は大切にしながら、新しい視点や考えを持った若い皆さんの力を加えることで、この先も長く地域社会に貢献し、地図に残る仕事を続けていきたいと考えています。
入社後は学校などの公共施設や商業施設、企業が運営する大規模な物流倉庫など、さまざまな建設現場の見学からスタート。どんな工事が、どんな順序で進んでいくのか、現場ではどんな人が働いているのか学ぶことができます。土木も建築も、住宅も公共施設も。幅広い経験を積んでいけることが、当社の魅力です!!街づくりの中心となる建設技術を軸に総合建設業として地域に貢献し続けている高橋建設。時代の変化や震災等、地域のニーズに応える事業を展開し、街づくりには欠かせない熊本建築のパイオニアとして存在。現在は主に公共施設を建設することで、業績も安定しています。
当社で育った若手建築家が熊本で若手親方や施工管理士として活躍中!!そのため、当社は建築人材を輩出する企業としても知られています。入社後は、丁寧な研修と教育体制でしっかりサポートし、長年の経験・スキルを、余すことなくあなたに伝授します!土木・建築系の学部・学科出身者は専門知識を活かして成長でき、文系出身者でも業界への興味があれば大丈夫です。大切なのは能動的に学ぶ姿勢。それさえあれば、成長もでき、夢やキャリアも実現できます。当社は夢や目標に向かって努力することを福利厚生制度などを通じて尊重し、応援します。
事業内容 | 【特定建設業】建築、土木、舗装、水道、管、とび土工工事業<熊本県知事許可(特)500号>
▼建築工事業 庁舎・学校・図書館・病院などの公共施設、事務所ビル・工場・住宅などの民間施設などを建築。ソフト・ハードの技術を駆使し、様々な専門工事の人たちと建築物の企画・設計・施工・維持管理を行っています。 ▼土木工事業 河川・道路・区画整理・下水道など、様々な建設物の工事を実施。建設物の設計を行い、その施工方法をしっかり理解し、工事に携わるすべての人たちの協力を得て工事を進めています。 ▼舗装工事 道路の表面を強化して、人や車が快適に通行できるように工事を実施。 雨天時のぬかるみや乾燥時の砂塵の飛散を防ぎ、道路の寿命を延ばすほか、騒音や振動も防いでいます。 |
---|---|
設立 | 1955年1月10日 |
資本金 | 4000万円 |
従業員数 | 40名 |
売上高 | 17億円(2021年6月期実績) |
代表者 | 代表取締役:堀本 利好(ほりもと としこ) |
事業所 | 【本社】熊本県宇城市松橋町松橋1028
【事業所】 ・小川事業所/熊本県宇城市小川町河江1004 ・芦北事業所/熊本県葦北郡津奈木町千代197-1 |
沿革 | 1914年5月/高橋組創業
1940年9月/日支事変により営業の休止 1950年1月/高橋組再開業 1053年2月/建設業初回登録(ヨ)第322号 1055年1月/組織変更:株式会社高橋建設、資本金150万円 1971年3月/代表者変更:代表取締役 高橋美亀夫 1972年2月/資本金変更2051万4000円 1972年11月/建設業許可 熊本県知事(般-47)第500号 1973年3月/資本金変更2502万7000円 1974年3月/資本金変更3128万3000円 1975年2月/資本金変更4000万円 1985年11月/代表者変更:代表取締役 高橋溥明 1996年6月/代表者変更:代表取締役 高橋美亀夫 2004年8月/代表者変更:代表取締役 高橋溥明 2019年4月/代表者変更:代表取締役 堀本利好 |
企業HP | https://kk-takahashi.co.jp/ |
ブライト企業 | 令和3年度熊本県ブライト企業 |
SDGs | 熊本県SDGs第二期登録事業者 |
【WEB開催】 | 説明会をWEBにて実施しております。
ぜひご応募くださいませ。 |
※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。