これが私の仕事 |
「営業」と「教育」による社会貢献 私は得意先様への営業活動と、最年少管理職として部下の教育に注力しています。営業では各得意先様のニーズを満たす商品を見つけて提案し、お役に立てるよう取り組んでいます。また得意先様のお困りごとは私に一番に相談していただけるようになることを目指しています。得意先様と一緒に成長と発展ができるWin-Winの関係を築き、それが社会貢献になっているということを日々実感できることが私のやりがいです。部下の育成については、各人が強みを活かして活躍し、公私共に幸せになって欲しいという想いで日々指導をしています。教育は難しく上手くいかないこともありますが、私自身も成長させてもらっていると日々感謝しています。今後もやりがいを持って楽しく働ける部下を増やすことでトウショクを発展させ、社会貢献の幅も拡げていきます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
発掘した商品の全国展開 地元でしか売られていない無名の商品をある得意先様へご提案し、全国150店舗以上の売場で売っていただくことができました。得意先様にも一般消費者にもメーカー様にも喜んでいただけたことがとても嬉しく印象に残っています。世の中には美味しくて良い商品が多いですが、全国展開できていない商品がたくさんあります。そんな時に活躍するのが私たちトウショクです。私たちの武器であるネットワーク・フットワーク・ヘッドワークを使用すれば全国(世界)各地の得意先様やメーカー様に貢献し、一般消費者にも食の幸せをお届けすることができます。食品業界には欠かせない存在として毎日仕事ができることを誇りに思い、日々やりがいを感じています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
一緒に働きたい「人」と、若手から大活躍できる「環境」 説明会や選考の中で多くの社員と関わる機会があり、トウショクには魅力的な人しかいなくて驚きました。一緒に働きたい想いだけでなく、憧れや尊敬の念を抱くことができ、困ったことがあってもこの環境なら大丈夫だと強く思えたのが決め手の1つです。また、若手で最前線に立ち活躍している先輩社員も多くいたことには衝撃を受けました。更に驚いたのは、若手から任せてもらえる環境が整っているのにサポートも手厚いことです。この環境は、自分の成長に間違いなく繋がると確信して入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
2016年 新卒でトウショクへ入社
2019年 主任として営業の経験を積む
2021年 係長として営業と採用の両立
2022年 20代で管理職に昇格
2023年 産休育休取得
2024年 育休から復帰予定 |