業種 |
化学
機械/化粧品/その他製造
|
---|---|
本社 |
大阪
|
弊社は大手化粧品メーカー様をはじめとした御取引先様へプラスチック容器を製造販売しております。
実は化粧品は我々の様なメーカーが容器を作り、その容器に皆様もご存知の大手化粧品メーカー様が
化粧水やクリームといった中身を充填され、皆様のお手元へ届きます。
今年度は化粧品容器の製造機械に関する業務に
携わって頂く次世代の仲間を募集しております!
当社では職種に限らず、手を挙げる方にはとことん任せる、そんな風土が根付いています。高い生産効率を実現する製造機械を設計製造した入社4年目の社員や、20代で工場の責任者になった社員など、当社の風土を物語るエピソードが数多くあります。設立から78年。次の百年目を創る人材育成に向けて若手人材の教育にも積極的。新入社員には、1年間かけて様々な部署の人や業務を知る機会を設け、専門外の知識が必要な場合は外部研修もサポートします。かつて初めてロボットを導入した際は、関係者全員にメーカー講習を受けさせたほど。若い頃から成長のチャンスが手に入ります。社内全体が明るい雰囲気で風通しも良く、チャレンジしやすい環境です。
百貨店やドラッグストアなどで目にする化粧品の数々。当社はこれら化粧品のプラスチック容器などを製造するメーカーです。容器やパッケージの品質や機能などの良さだけでなく、上質感や高級感、美しさなどを演出する役割を担っており、国内はもちろん世界的なシェアを誇る商品の製造も手掛けています。設立78年の老舗メーカーとして、その開発・設計力の高さは大きな強み。その力の源となるのが「やってみよう」という風土。当社は新しいこと、未知のことを楽しみトライする会社です。各メーカーから「難題を解決してくれる」会社として常に信頼いただき、これからもその精神を胸に、更なる楽しみの実現に向けて前進していきます。
事業内容 | ◇プラスチック容器の開発・製造・販売
弊社の強みは化粧品容器の企画・開発の段階から大手化粧品メーカー様と打ち合わせを行い、化粧品メーカー様のニーズをダイレクトに汲み取り、開発、製造、販売まで可能な一貫生産体制であることです。 弊社は化粧品容器の中でも、製品に付加価値を与えてプラスチックの可能性を高められる、中級・高級化粧品というニッチな分野に特化しております。だからこそ、これまで培ってきたノウハウで、取引先様の求められる意匠に応え、製品化を実現してきた実績が有ります。弊社の取り扱う製品は百貨店やドラッグストア、テレビCMなどで見かける機会も多いので、弊社で働くときっと大きなやりがいを感じて頂けるはずです。 技術的な強みとしては「イオンプレーティング真空蒸着」と呼ばれる表面処理の技術(今はわからなくても大丈夫です)に定評があり、大手の化粧品容器製造の実績が多数! 【事業内容】 1.プラスチック成形 ・プラスチックを高熱で溶かして液状にし、金型という型に流し込み、しばらく冷却すると プラスチックが型通りの形状に固まり、化粧品容器が成形されます。 2.各種二次加工 ・上記で成形した製品は基本的に無地のプラスチック容器ですので、装飾(加飾)が必要になります。 ・イオンプレーティング蒸着:プラスチックを金属の様な外観にするためにアルミニウムを蒸発させて製品に付着させます。 ・プラスチック容器にさらなる彩りを加える塗装。 ・製品にロゴや文字を印刷したり、箔を巻いたりといった加飾 等々 3.プラスチック容器の構造開発 ・化粧品容器の構造は消費者の方々が使いやすいように様々な工夫が施されています。 当社はその分野にも日々研究を行っており、お客様への提案を行っております。 採用された実績は多数ございます。 ※書類選考を通過された方には本社・大阪工場の会社案内を実施しております。 実際に会社の雰囲気や機械、製造現場を見られる貴重な機会ですので是非、ご応募ください。 |
---|---|
設立 | 1943年4月 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 176名(グループ全体で600名程度) |
売上高 | 平成30年4月 33億円
平成31年4月 44億円 令和2年4月 41億円 令和3年4月 39億円 |
代表者 | 代表取締役社長 徳原全浩 |
事業所 | ◇本社・大阪工場・大阪営業所/大阪府東大阪市柏田本町15-8
◇国内事業拠点 八尾工場/大阪府八尾市宮町5-8-10 岡山工場/岡山県勝田郡勝央町太平台15 東京営業所/東京都渋谷区恵比寿西1-16-3 ◇海外事業拠点 中国営口工場、上海営業所 |