これが私の仕事 |
社員の方々が快適に業務を行えるよう社内インフラの保守・運用をしています 私の所属する部署では、ネットワークやシステム等のインフラ整備、PC不具合等の問合せ対応等に日々取組んでいます。
例えば社内システムで障害・不具合が発生した際には業務が停止しないよう、いち早く状況確認→復旧させたり、
最近猛威を振るうサイバー攻撃対応として、社内セキュリティ向上の為に、社員教育・訓練等にも携わっています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分が抱えていた課題を特定・克服し、社内で頼られる存在になれた。 私は「ロジカルに物事を考えること」が新人当初苦手だった為、相手に考えを上手く伝えることにとても苦労しました。いつも相談相手になってくださった上司・先輩方に助けていただきながら、抽象的ではなく「目的・ゴール・課題・対応は何かを整理する」トレーニングを何度も繰返し「物事の本質を考える癖」を身に着けることができました。
社内・グループ会社の皆さんからのシステム関連の問合せ窓口担当として、当初は解決までに時間がかかったり、ひとりでこなせる案件が少なかったのですが、ロジカルシンキングを意識するようになった結果、問合せ件数が見違えるように増えていきました。
「困ったらまずこの人に連絡してみよう!」と頼っていただけるようになった証だなと思え、自分の成長も感じることができ、本当に嬉しかったのを覚えています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
社員一人ひとりがチャレンジできる場所、活躍できる場所がある会社。 学生時代には食に関する経済学を学んでいた為、周りの友人含め、食品メーカーを中心に見ていました。就活を進めていく中で、"いろいろな会社のことを実際に知れるこのチャンスをもっと活かそう!"と思い、別業界も視野に入れたタイミングで、郷商事に出会いました。
小規模ながら、大きい売上を生み出していることを知り、「この会社は一人ひとりが、自分の力を最大限活かして働ける会社なんだ!」と感じて、自分もここでチャレンジしてみたいと思い、入社を決めました。
私は元々システムに関しては未経験でしたが、"知らないことを知る"ということを楽しむ事を心がけて日々仕事を行っています。 |
|
これまでのキャリア |
1年目、2年目は職歴開発の一環として総務や営業部門の管理課を経験。
3年目に情報システム部に配属後、現在も活躍中。
※以前は3年間の職歴開発期間がございました。 |